第13回セミナー [講師の音声付資料] LEED ND
主題:LEED ND(エリア開発版)について概要:LEED NDとは何か(認証の枠組み、評価内容、メリット等)、世界での認証状況、 日本のエリア開発に与えうる影響、日本での普及の課題は何かなど、 LEED NDの基礎知識から面白さ・難しさまで、全体像をお届けします。講師:平松 宏城 氏 (株式会社ヴォンエルフ GBJ共同代表理事) 会員専用ページにアップロードされている資料は … 続きを読む[2014年12月02日 更新]
第12回セミナー[講師の音声付資料] LEEDガイダンス・0
主題:LEEDガイダンス・0概要:LEED入門編 グリーンビルディング と LEED V2009 & V4概要と特徴 グリーンビルディングの市場規模から、LEEDの市場と最新の状況、LEED V4の概要(V2009から追加された項目)、対象範囲、基準、事例、認定資格等の基本的な知識を得られます。講師:歳弘 浩三 氏 (グリーンコンサルティング サービス代表、 GBJ委員会メンバー)&nbs … 続きを読む[2014年11月11日 更新]
第11回セミナー[講師の音声付資料] LEEDにおけるコミッショニングについて
第11回のセミナーの資料(スライドショー)をアップロードしました。 会員専用ページにアップロードされている資料は、一般にはまだ公開されていない情報も含まれています。個人会員の方はこのページにアップロードされている資料を個人的に参考資料として使うことは問題ありません。 但しこのページにアップロードされている資料を、個人会員の方が所属会社の中での共有資料、教育資料、営業資料などで使うことはで … 続きを読む[2014年09月01日 更新]
第10回セミナー[講師の音声付資料] マテリアルをめぐるLEED要件の整理
LEED_NC-クレジット概要リスト_マテリアルセミナー用_20140728.pdf (289k)第10回セミナー配布資料(Q&A)_140729.pdf (326k)配布資料(TOTO)_140728.pdf (1766k) 会員専用ページにアップロードされている資料は、一般にはまだ公開されていない情報も含まれています。個人会員の方はこのページにアップロードされてい … 続きを読む[2014年08月15日 更新]
第9回セミナー[講師の音声付資料]【LEED talk】LEED EBOM & 大林組テクノステーション
主題:【LEED talk】大林組技術研究所テクノステーションにおけるLEED EBO&M講師:小野島 一 氏(株式会社大林組本社)概要:GBJ第9回セミナーは、LEED取得事例見学会とセミナーを開催しました。LEEDの既存建物維持管理カテゴリーであるEBO&M部門においてプラチナを取得した大林組技術研究所テクノステーションを見学したあと、同取得に深くかかわられた小野島一氏を講師と … 続きを読む[2014年06月06日 更新]
第8回セミナー [講師の音声付資料]【LEED Talk】公開ディスカッション
GBJでは会員向けにセミナーなどを企画・実施して来ましたが、セミナーに参加してもらえる人数に制限があることや東京近郊の以外の方々には参加してもらうのが物理的に難しいなど解決したい課題がありました。今回は試験的に第8回のセミナーの資料を用意してアップロードしました。 1)公開ディスカッションまとめ(発言のキーポイントがまとめられています。)2)音声データを発表スライドに合わせた … 続きを読む[2014年05月06日 更新]