第71回セミナー[資料] 大和ハウスグループ みらい価値共創センター 見学会 2022.10.11 セミナー資料 セミナー資料見学会 第71回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 3つの国際認証「LEED®」(環境関連)「SITES®」(ランドスケープ関連)「WELL®」(健康関連)更に、国内認証である「JHEP」(生物多様性)や「BELS」(省エネ)と国内外の厳しい基準をクリアした先進的な建物を実現した大和ハウスグ …
法人会員リスト GBJの法人会員企業をご紹介します。(ご入会順) Platinum 会員 U.S. Green Building Council Gold 会員 Eminence Partners 合同会社 信和不動産株式会社 International WELL Building Institute Silver 会員 株式会社 …
シンポジウム2022[資料] 2022.11.26 News GBJシンポジウム2022 「みんなで育てるグリーンビルディング市場」 2022年11月25日(金)オンラインにてGBJシンポジウム2022を開催しました。当日の動画・資料をご紹介します。 開催案内 オープニング オープニングビデオメッセージ Jing Wang ジン・ワン Vice Presiden …
活動紹介 活動の進捗は月1回の運営委員会で共有され、課題について協議します。運営委員会、WG、セミナーなどの会合は現在は主にオンラインで開催しており、遠隔地でのリモート参加も可能です。事務局の業務はすべてメール、ウェブサイトを通じて行っています。活動内容に関するお問い合わせもお待ちしております。 Working Group Members &nb …
日本のWELL認証・WELL Health-Safety Rating認定 プロジェクト リスト 2019年7月以降の認証取得プロジェクトについては、独立サイトで写真入りで詳細を多数紹介していますのでぜひご参照ください。 このページにアップロードされている資料を、会員でない方や、個人会員の方が所属会社の中での共有資料、教育資料、営業資料などで使うことはできません。 法人会員はこのページにアップロードされている資料を、法人の中での共有資料、教育資料、営業資料などで …
WELL マテリアル ライブラリー 日本のWELLプロジェクトに貢献可能な製品(例:建材や家具など)をより検索しやすくするべく、Feature毎にGBJ会員企業の関連製品を掲載しているライブラリーです。 その1 その2 第三者認証型 貢献製品 会員企業関連 貢献製品 ご注意: 「その1 第三者認証型 貢献製品」はGBJとパートナー提携をしているUL社の管理するデータベース「SPO …
GBJ Youth Summer Program 2022「グリーンビルディングってなんだろう?」 2022.7.8 学生ユース イベント・インタビューシリーズ 学生 開催レポート 環境や人、地域に配慮した建築やまちづくりを目指す「グリーンビルディング」の考え方は、持続可能な社会の実現に向けて不可欠です。都市で生活する私たちが「グリーンビルディング」の考え方を理解し、建築やまちづくりを通して社会課題にアプローチする方法を知ることは、これからの学生生活や将来のキャリアにおいても重要です。日本を代表する設計事務所、ゼネコン、デベロッパ …
GBJ Youth Summer Program 2022 開催レポート・アーカイブ動画 2022.9.5 学生ユース イベント・インタビューシリーズ 学生グリーンビル GBJ学生ユースは、2022年8月3日(水)から8月5日(金)に、「GBJ Youth Summer Program 2022 グリーンビルディングってなんだろう?」を開催しました。都市のサステイナビリティに関心のある高校生・大学生を対象に、LEED・WELL・SITESといった各種グリーンビルディング認証の概要や、グリーンビルディングに関係する様々な仕事について、 …
【21世紀金融行動原則】セミナー「ESGの時代に求められる都市・建築・ワークプレイス」 2022.8.4 News 【21世紀金融行動原則】 2022年度 第1回 環境不動産WG主催セミナー 「ESGの時代に求められる都市・建築・ワークプレイス」 日 時: 2022年8月31日(水)15:00~17:00 リアル聴講:50名程度(署名機関限定/東京駅八重洲口徒歩3分) オンライン聴講:最大500名(どなたでも/Zoom) 参加費: 無料 …
シンポジウム2021[資料] 2021.11.19 News GBJシンポジウム2021 「GREEN FUTURE」 2021年11月13日(土)オンラインにてGBJシンポジウム2021を開催しました。当日の動画をご紹介します。 開催案内 オープニング オープニングビデオメッセージ Jing Wang ジン・ワン Director, No …