クレジット 認証システムは、いくつかのクレジットカテゴリー(必須条件と選択項目の集まり)で構成されています。 それぞれのクレジットカテゴリーには、グリーンビルディングとして絶対に達成しなければいけない必須条件とLEED認証のレベルを決める上で必要なポイントを取得するためのいくつかの選択項目があります。 ク …
認証のレベル LEED認証のレベルは、プロジェクトが取得するポイント数で決まります。 LEED認証には4つのレベルがあります。プロジェクトが獲得するポイント数で、プロジェクトがどのレベルのLEED認証になるかが決まります。 4つのLEED認証レベルとそれぞれに必要なポイント数は以下の通りです。
第81回セミナー[資料] 「WELL」の最新動向と健康・ウェルビーイング建築への取組 2025.3.13 セミナー資料 WELLセミナー資料 第81回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 1. 開催レポート 2024年12月26日、WELL認証の最新動向と健康・ウェルビーイング建築への取組について、2部構成の講演を開催いたしました。 講師は、Eminence Partners合同会社 代表社員であり、GBJ共同代表理事の木下泰氏と、清水建設株式会社 設計本部 主査であ …
LEED マテリアル ライブラリー 日本のLEEDプロジェクトに貢献可能な製品(例:建材や家具など)をより検索しやすくするべく、クレジット毎にGBJ会員企業の関連製品を掲載しているライブラリーです。 特集 EPD認証製品について 建材固有のCO2排出量を把握するニーズが高まっています。また、LEED認証ではEPD認証製品を一定数以上採用するとクレジットを取得 …
第81回GBJセミナー当日用資料 2024.12.24 その他 「WELL」の最新動向と健康・ウェルビーイング建築への取組 日時:2024年12月26日(木)15:00~17:00 ■事前配布資料 第81回GBJセミナー資料(PDF) 【講演1】「WELL」認証の概要と最新動向~ Social Sustainabilityへの取組とWELL認証が企業開示とサステナビリティ・ファイナンスにおいて果たす役割 ~ 【講演2】新評価 …
LEED 資格の概略 LEEDプロフェッショナル資格取得者は、グリーンビルディング分野のリーダーであり、その活動への積極的な参加者となります。 世間でグリーンビルディングについての知識や経験を求められる中、LEEDプロフェッショナル資格をとることで、職能的成長を明示するとともに、LEEDプロジェクトチームとサステナビリティーを重要視する人々に、アピールできます。 L …
LEED 関連資料 会員向け LEED 用語集 LEED クレジット概要リスト (v2009) LEED v4 各ツール 評価項目/ポイント一覧リスト 一般公開 公開資料 日本のLEED認証プロジェクトリスト 日本のLEED認証プロジェクト マップ 一般公開しているビデオライブラリー USGBCのLEED文書の日本語版 LEED 関連リンク集 セミナー資料 シンポジウム・イベント資料 GREENBU …
LEED 関連リンク集 関連サイトのご紹介 USGBC LEEDの開発を行う米国の非営利団体:米国グリーンビルディング協会 http://www.usgbc.org/ Green Business Certification Inc.(GBCI) LEED、WELL Building Standard、GRESBなどの認証、専門資格者の管理を行う …
シンポジウム2024[資料] 2024.12.5 News GBJシンポジウム2024 「都市と建築のグリーン化 新たなまちづくりのビジョン~構想から実践へ 脱炭素の次なるステップ~」 2024年10月24日(木)神田明神ホール(東京都千代田区)にてGBJシンポジウム2024を開催しました。 当日の動画・資料をご紹介します。 開催案内 オ …
Azabudai_HillsGBJ LEED certification project interview 2024.11.12 その他 Project Name: Azabudai Hills City: Tokyo Rating System: LEED ND v4 plan Certification Date: March 09, 2021 Certification level: Platinum Interviewee: Mariko Murata, Mori Building Co.,Ltd Intervi …