2024年GRESBリアルエステイト結果概要 ~GRESB結果から見えるネットゼロ~法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年12月17日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年… 第80回GBJセミナー 「断熱」が日本を救う?〜断熱ジャーナリストが語る、健康、経済、脱炭素に効く話〜 開催日:2024年11月29日 Arcセミナー案内 グリーンビルには断熱が大切、そんなことは分かっている? でも、あなたは、本当に高断熱の価値を実感しているでしょうか? 今回は、「「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札」の著者であり、自ら高断熱のエコハウ… 「心地よく暮らし、心地よくはたらく」ことが選択できる社会へショートプレゼンテーション 開催日:2024年11月19日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 この度、11月に、GBJにて事務局代行業務を行っています、非営利型株式会社PolarisがGBJショートプレゼンテーションを実施いたします。 当日、Q&Aのお時… 「GBJシンポジウム2024」のご案内 開催日:2024年10月24日 「GBJシンポジウム2024」を10月24日(木)に開催します。 詳細はシンポジウム特設サイトをご確認下さい。 https://symposium2024.gbj.or.jp/ 「はじめまして、空気の専門会社です。」法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年10月15日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年10月1… ヒルティのサステナビリティソリューションご紹介法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年9月17日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年9月17… 第79回GBJセミナー USGBC North Asia テクニカルセミナー No.2-~LEED最新版による既存建物のアップグレード:Upgrade and green operation of existing buildings~ 開催日:2024年7月26日 Arcセミナー案内 3月の「LEED Zero」に引き続き、USGBC North Asiaによる2回目のテクニカルセミナーを開催します。今回のメインテーマは「LEED O+M」です。 日本では、サステイナビリティへの配慮や建設業界が気候変動に与… 新たなArc証書の評価指標としての可能性について法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年7月16日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年7月16… 2024年5月に開催された「WELL Recharge Summit」参加報告会 開催日:2024年6月18日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 この度、GBJでは、2024年5月に開催された「WELL Recharge Summit」の参加報告会をショートプレゼンテーションにて実施いたします。 当日、Q… 2024年脱炭素化・LEED認証等に資するEPD取得済みサンゴバン製品のご紹介 法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年5月21日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年5月21… 第78回GBJセミナー [AGC株式会社 鹿島工場 見学会] 開催日:2024年4月19日 セミナー案内見学会 AGC鹿島工場は、1975年、ソーダ製品、有機化学製品の製造を開始。1981年には世界最大規模の建築用板ガラス製造設備が稼働し、総合工場としての歩みを始めました。その後、フッ素系ファインケミカル、高機能ガラス等へ活動領域を広げ… 第77回GBJセミナー 今こそLEED Zero -Elevating Sustainability with LEED Zero to achieve carbon neutrality- 開催日:2024年3月28日 Arcセミナー案内 LEED認証に取り組んでいると、しばしば目にする「LEED Zero」。 何がゼロなのか? そもそもLEED Zeroとは何なのか? カーボンニュートラルへの世界的な取り組みが進む中、LEED Zeroは2018… 1 2 3
2024年GRESBリアルエステイト結果概要 ~GRESB結果から見えるネットゼロ~法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年12月17日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年…
第80回GBJセミナー 「断熱」が日本を救う?〜断熱ジャーナリストが語る、健康、経済、脱炭素に効く話〜 開催日:2024年11月29日 Arcセミナー案内 グリーンビルには断熱が大切、そんなことは分かっている? でも、あなたは、本当に高断熱の価値を実感しているでしょうか? 今回は、「「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札」の著者であり、自ら高断熱のエコハウ…
「心地よく暮らし、心地よくはたらく」ことが選択できる社会へショートプレゼンテーション 開催日:2024年11月19日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 この度、11月に、GBJにて事務局代行業務を行っています、非営利型株式会社PolarisがGBJショートプレゼンテーションを実施いたします。 当日、Q&Aのお時…
「GBJシンポジウム2024」のご案内 開催日:2024年10月24日 「GBJシンポジウム2024」を10月24日(木)に開催します。 詳細はシンポジウム特設サイトをご確認下さい。 https://symposium2024.gbj.or.jp/
「はじめまして、空気の専門会社です。」法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年10月15日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年10月1…
ヒルティのサステナビリティソリューションご紹介法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年9月17日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年9月17…
第79回GBJセミナー USGBC North Asia テクニカルセミナー No.2-~LEED最新版による既存建物のアップグレード:Upgrade and green operation of existing buildings~ 開催日:2024年7月26日 Arcセミナー案内 3月の「LEED Zero」に引き続き、USGBC North Asiaによる2回目のテクニカルセミナーを開催します。今回のメインテーマは「LEED O+M」です。 日本では、サステイナビリティへの配慮や建設業界が気候変動に与…
新たなArc証書の評価指標としての可能性について法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年7月16日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年7月16…
2024年5月に開催された「WELL Recharge Summit」参加報告会 開催日:2024年6月18日 法人正会員、個人正会員、個人一般会員の皆様 この度、GBJでは、2024年5月に開催された「WELL Recharge Summit」の参加報告会をショートプレゼンテーションにて実施いたします。 当日、Q…
2024年脱炭素化・LEED認証等に資するEPD取得済みサンゴバン製品のご紹介 法人正会員ショートプレゼンテーション 開催日:2024年5月21日 法人正会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人正会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2024年5月21…
第78回GBJセミナー [AGC株式会社 鹿島工場 見学会] 開催日:2024年4月19日 セミナー案内見学会 AGC鹿島工場は、1975年、ソーダ製品、有機化学製品の製造を開始。1981年には世界最大規模の建築用板ガラス製造設備が稼働し、総合工場としての歩みを始めました。その後、フッ素系ファインケミカル、高機能ガラス等へ活動領域を広げ…
第77回GBJセミナー 今こそLEED Zero -Elevating Sustainability with LEED Zero to achieve carbon neutrality- 開催日:2024年3月28日 Arcセミナー案内 LEED認証に取り組んでいると、しばしば目にする「LEED Zero」。 何がゼロなのか? そもそもLEED Zeroとは何なのか? カーボンニュートラルへの世界的な取り組みが進む中、LEED Zeroは2018…