今なら未来を変えられる!「Future Kid Takara」アニメ上映会のお知らせ 2025.4.7 What's New GBJシンポジウム2023で基調講演をいただいたNHKエンタープライスの堅達京子氏が企画プロデューサーを務める、環境教育に特化した画期的な新しいアニメーションが誕生します。 NHKエンタープライズとアニメーションスタジオのSTUDIO4℃がタッグを組み、地球温暖化や気候変動について総合的に学べるオリジナルショートアニメーション「Future Kid Takara」です。 ワールドプレミア …
「Strategies for a Climate-neutral Building Stock」シンポジウム開催のお知らせ 2025.3.20 What's New 2025 年の大阪・関西万博 「いのち輝く未来社会のデザイン」を契機とし、「建築分野における気候保護」と「持続可能な建設」に対する認識を高め、建設業界における民間企業、研究者、政府関係者のネットワーク構築を促進するため、建築研究所(建研)、国土技術政策総合研究所(国総研)、ドイツ連邦建築・都市・空間計画研究所(BBSR)の主催により、4月23日(水)にシンポジウムが開催されます。 大阪会 …
GBJ LCA勉強会のメンバー募集 2025.2.28 What's New GBJ法人正会員・個人正会員・個人一般会員、学生会員 および勉強会に参加されたい左記の会員種別以外の皆様 平素より大変お世話になっております。 この度、GBJでは「LCA勉強会」のメンバー募集を行います。 GBJシンポジウム2024では、GBJとして初めてイベントLCAの算定を実施し、シンポジウムにおけるGHG排出量の把握をいたしました。GBJ …
GBJ学生ユース GBJ学生ユースとは GBJ学生ユースは、GBJ学生オピニオンチャレンジ2020に参加した高校生・大学生を中心に発足し、グリーンビルディングの理解や若い世代への普及を目指し取り組んでいます。 GBJ学生ユースへの参加や活動内容に関するお問い合わせは、 gbj.youth@gbj.or.jp までご連絡ください。 ※GBJでは、学生会員(無料)・メルマガ読者(無料)も …
GBJ とは GBJはグリーンビルディングの普及をめざす人々が連携する開かれた場です。 GBJ is a forum connecting people interested in promoting a sustainable built environment. About us 一般社団法人グリーンビルディングジャパン(GBJ)は、グリーンビルディング、すなわちサステイナブ …
2024年度定時会員総会実施のご報告 2025.2.27 News 会員の皆様 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 2025年2月18日(火)に会員総会を開催し、皆様のご協力のもと円滑に議事進行が進み、無事に終えることができました。前年度活動報告ならびに本年度活動計画、前年度決算ならびに本年度予算承認、理事・監事新任の3議案につきましては、全て承認いただきまし …
International WELL Building Institute(IWBI)は新たに8名のGovernance Council Memberを任命したことを発表 2025.2.10 What's New 2025年2月5日、International WELL Building Institute(IWBI)は新たに8名のGovernance Council Memberを任命したことを発表しました。 プレスリリースはこちらになります。 新たに任命された8名は以下の通りです。 Jane Burns, Enterprise Professor, …
WEB会員制度のご紹介 WEB会員は、セミナーへはあまり参加できないがGBJのページの資料をすべて見たいという人のために年会費を安く抑えて多くの方に会員になってもらいたいと設定している個人向けの会員種別です。 年会費 3,000円(後期7~12月入会の場合は、1,500円) 学生は無料 ビデオライブラリーなど会員専用ページの閲覧 ○ メルマガの配信 ○ 正会員および一般会員 との違い: 会 …
GBJシンポジウム2024におけるイベントLCAの算定結果 2024.12.26 What's New GBJシンポジウム2024では、今回初めての試みとしてイベントLCAの算定を実施しました。 イベントLCAの算定結果は、シンポジウム参加者1人あたりの温室効果ガス(GHG)排出量10kgCO2eq/人でした。 GBJではこの結果をもとに、今後のシンポジウムでGHG排出量削減を目指してまいります。 【添付資料】 ・LCA算定結果
GBJシンポジウム2024におけるTRUE認証手法を用いた廃棄物監査結果 2024.12.16 What's New GBJシンポジウム2024では、株式会社ヴォンエルフの協力によりTRUE認証手法を用いた廃棄物監査を実施しました。TRUE認証手法を用いた廃棄物監査結果は、リサイクル率64.6%でした。 GBJではこの結果をもとに、今後のシンポジウムで廃棄物削減をめざしてまいります。 【添付資料】 ・TRUEレポート TRUE 認証についてはこちらをご覧ください。