健康、サステナビリティ、気候変動へのレジリエンスの交差する都市へのサポート 2021.12.16 IWBIのWELL関連記事 2020年11月、IWBIは、NLC(全米都市連盟)との複数年パートナーシップを発表しました。このパートナーシップは、都市がより安全で健康的な空間を創造し、健康と福祉を地域社会の基盤全体に統合するためのシステム変革を加速するための支援に焦点を当てています。(抜粋) IWBI 記事 原文(2021.12.16): https …
IWBI特別報告書 チャプターシリーズ 「インド、成功のパラドックス」 2021.12.15 IWBIのWELL関連記事 パンデミック健康 インドは当初、COVID-19の感染が広まらないのではないかと思われた時期もあったが、超高密度都市の存在、高い所得格差、比較的低い一人当たりの医療費のため、感染拡大の客観条件がそろっていたこともあり、感染力の強い新型が登場すると、世界に衝撃を与えるスピードで感染が拡大していきました。2021年5月初旬には、ウイルス感染者数が毎日40万人を超え、1800万人の感染が確 …
RELiをInstitute for Market Transformation to Sustainability (MTS)が(引き継いで)管理、運用することになりました 2021.12.14 USGBCのLEED関連記事 RELiはPerkins + Will、MTSなどによって2012年に開発され、2017年からUSGBCの下で運用されていたレジリエンスに関する評価システムです。 レジリエンスはLEED内の優先事項であり、RELiの原則はLEEDレジリエントデザインパイロットクレジットを通じて統合されています。 「USGBCはLEED等を通じてレジリエンス戦略を推進し続けます。私た …
2021年IWBI賞 2021.12.10 IWBIのWELL関連記事 WELL AP 2021年IWBI Awardsが、世界中でWELLを推進する上で秀でた活動を行っている個人や企業に贈られました。そのうちのWELL Community Award部門では、WELL AP(括弧内GBJ会員関係:本郷創、沢田英一、山﨑正裕、小山暢朗、木下良介、今井康博)、WELL Faculty(フランサ ジオニジオ)、WELL Advisorなどが表彰されました。 …
第66回GBJセミナー配布資料 2021.12.10 その他 ここまで進化したESG投資とGRESB:サスティナブル金融・不動産の最新動向を知ろう 日時: 2021年12月15日(水)18:00-20:00 (17:50入室開始) ESG投資について、ある程度、基礎からお話させていただきますが、初学者の方はこちらも事前にご覧いただくと、より理解が深まるかと思います。 https://www.gbj.or.jp/seminar5 …
GBJ学生オピニオン・チャレンジ2022 未来VISION~あなたの2032年を描く~「環境×くらし×未来 」 2022.5.20 学生オピニオン・チャレンジ オピニオン・チャレンジ 第3回 GBJ学生オピニオン・チャレンジ2022 募集要項 一般社団法人グリーンビルディングジャパン(以下、GBJ)では、高校生・大学生の皆さんを対象とするレポートコンテスト「GBJ学生オピニオン・チャレンジ」を開催いたします。 テーマ: 未来VISION~あなたの2032年を描 …
IWBI特別報告書 チャプターシリーズ 「タレント(選手など)・スタッフ・ファンを守るために、健康と安全への取り組みを強化するスポーツ・エンターテインメント業界」 2021.12.8 IWBIのWELL関連記事 健康 (「An IWBI Special Report」から毎週、特定のテーマやインサイトを紹介) COVID-19で、ライブイベント会場が閉鎖され、私たちみなで楽しむことのできる最大の楽しみを消してしまいました。米国では、年間約1億3,000万人の観客を動員する4大プロスポーツリーグが、2020年にチケット販売による最大141億ドルの収入を失う可能性があります。またライ …
第66回セミナー[講師の音声付資料]ここまで進化したESG投資とGRESB:サスティナブル金融・不動産の最新動向を知ろう 2021.12.23 セミナー資料 ESGGRESBセミナー資料 第66回GBJセミナー ここまで進化したESG投資とGRESB:サスティナブル金融・不動産の最新動向を知ろう 2021年12月15日(水)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> 金融・不動産に関するGBJセミナーではおなじみの両講師、タイトル名にたがわぬサステナブル金融・不動産についてま …
LEED v4.1 O+Mについて無料で学ぶ機会 2021.12.2 USGBCのLEED関連記事 LEED O+M USGBCは、入門から上級までの数百の教育コースの中で、誰でも無料で受講できる数十のコースを提供しています。 既存の建物用のLEEDv4.1は、現在ベータ版として利用可能です。 この無料コースは、LEED v4.1 for Operations and Maintenance:Existing Buildingsの内容、レーティングシステムの仕組み、 LEED v4 …
2021年 主な活動概要 2021.12.6 その他 皆様のおかげで、2021年コロナ禍においてもGBJでは以下の活動を行うことができました。誠にありがとうございます。今年実施いたしました活動内容をご報告いたします。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 ■2021年実施の主な活動内容 1. 定例会・総会等 毎月:運営委員会、理事 …