GBJシンポジウム2019展示ブース参加募集 2019.7.12 News いつもGBJの活動にご参加、ご支援下さいましてありがとうございます。 昨年、日本科学未来館で開催いたしましたGBJシンポジウム を今年度も開催する運びとなりました。 昨年のシンポジウムでは、LEED、WELL等に関わる先進情報や事例を共有・発信する場として大きな反響を得ることができました。今年度も海外からのゲストスピーカーをお招きして、 基調講演とセミナー、展示コーナー、ネットワーキング …
第52回GBJセミナー当日用資料 2019.7.11 その他 日 時:2019年7月17日(水) 18:00-20:00 (17:45受付開始)会 場:イトーキ 東京イノベーションセンターSYNQA 2階セミナールーム 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー ITOKI SYNQA最寄駅:東京メトロ銀座線 京橋駅 2番出口直結、JR・地下鉄線 東京駅 八重洲南口より徒歩5分案内図:ITOKI東京イノベーションセンタ …
WELL Portfolio プログラムを通じて人々の健康を向上 2019.7.9 IWBIのWELL関連記事 by Jamie Matos The International WELL Building Institute (IWBI) は本日、WELL Building Standard (WELL) の適用により組織の空間の強化や人々の健康の向上をスケーリングして行えるWELL Portfolio プログラムの開発に関わった企業を祝しました。これら早期の参加企業らは、WELL Portfol …
USGBCはLEEDの未来を前進させます。 2019.7.9 USGBCのLEED関連記事 LEED v4.1を基にして、USGBCはLEEDの将来へのインプットを求める提案を募集します。USGBCは、次のバージョンのLEEDへのフィードバックと概念を求める提案を求める声明を発表しました。USGBCは、20年前にグリーンビルディングを測定し定義し、持続可能なビルディングを開発するためのロードマップを提供するために、 LEEDグリーンビルディングプログラムを作成しました。LEED …
IWBIが国連グローバル・コンパクトに署名 2019.6.24 IWBIのWELL関連記事 by Kristen Coco IWBIは、責任あるビジネス活動の発展、実行、開示に関する自発的なリーダーシップのプラットフォームである国連グローバル・コンパクトに署名し、国連グローバル・コンパクト10原則の人権、労働、環境、腐敗防止を実践する世界の様々なセクターや地域の企業や団体に加わりました。IWBIのWELL Building Standardは、人の健康とウェルビーイングを高める …
第51回GBJセミナー[講師の音声付資料] マテリアル 2019.6.21 セミナー資料 セミナー資料マテリアル 2019年6月13日(木)開催 第51回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 主題:LEED V4.1のマテリアル変更点とLEED、WELLのクレジット取得に資する製品検索マテリアルライブラリーのご案内 日時:2019年6月23日(木)18:00-20:00 会場:(株)ヴォンエルフ1階「プレイスW」 & …
WELLプロジェクトチームに含めるべき重要なステークホルダー 2019.6.20 IWBIのWELL関連記事 by Tori Shepherd WELL認証を取得するには、内部の関係者から外部のコンサルタントにいたるまで、多くのステークホルダーによる協働作業が必要です。必要なチームメンバーは、プロジェクトの段階や目標などプロジェクトの内容によっても変わります。この記事は、中心となるチームメンバーとその役割の他、プロジェクト内容や達成したいWELL項目によりチームへの参加が強 …
オープンプランの進め方:オープンプランでの騒音低減 2019.6.19 IWBIのWELL関連記事 by イーサン・ボルドー オープンプランのワークスペースは生産性を向上させるという主張に挑戦する報告が発表されたおかげで、オープンプランオフィスの騒音と生産性にフォーカスした議論に再び火が点いています。しかし、最近の研究によれば、問題は単純ではないようです。ワークプレイスで気が散るのは、おしゃべりな同僚(80%)やオフィス内の騒音(70%)のせいであるという報告もあれば、オープンオフィス …
第53回GBJセミナー ESG投資とGRESB:サスティナブルなお金の流れを知ろう 2019.6.14 セミナー一覧 ESGGRESBSDGsセミナー案内 2019年8月2日(金) 開催 ESG投資。この言葉、しばしば耳にするようになりましたが、実際には遠くの世界、私たちの身の回りとの関わりはいまひとつぼんやりしていませんか? 第53回GBJセミナーは、ESG投資がテーマです。 前半は、不動産投資マネジメントに長い経験を持つMS Investmentの木下泰氏がグローバルな投資資金の流れをやさしくひも解き、昨今の潮流を …
第52回GBJセミナー 建築・都市の「環境」「健康」国際基準、LEED・WELL と働くこと (入門編) 若者・女性・シニアも必見! 2019.6.14 セミナー一覧 ESGLEEDSDGsWELLセミナー案内 2019年7月17日(水) 開催 SDGsやESG投資が世界の最重要課題になった今、「持続可能性(サステイナビリティ)」という目に見えない価値を、街区、建物、インテリア、企業、自治体という単位で可視化し、カタチにすることが企業・自治体経営に求められています。 そのための指針としてのLEEDやWELLという国際評価業務の重要性が増しており、さらな …