LEED BD+C LEED -Leadership in Energy & Environmental DesignBuilding Design and Construction LEED BD+C(Building & Design)は、建物新築時および大規模改修時に環境性能を評価するグリーンビルディングの認証システムです。評価項目 …
LEED for Cities and Communities 人々のクオリティ・オブ・ライフ(QOL:生活の質)向上を目的とする認証プログラムで、自然生態系、エネルギー、水、廃棄物、交通、その他QOLに関して押さえるべきポイントを網羅する評価の枠組みになっています。 いかなる形態、規模、発展段階にある都市やコミュニティにも適用可能で、公共、民間の開発主体の別なく、また新規開発や成熟した既存の街にも適用可能なように制度設計されています。計画、開発、運 …
LEED ID+C LEED – Leadership in Energy & Environmental Design Interior Design & Construction LEED ID+Cは、新築時または大規模改修時に、建物内の一部の内装スペースについて環境性能を評価するグリ …
LEED ND LEED -Leadership in Energy & Environmental Design Neighborhood Development ND ─ Neighborhood Development / 近隣開発 1つの敷地内に複数のビルが建つ土地開発及び再開発に適用され …
LEED O+M LEED -Leadership in Energy & Environmental Design Building Operations and Maintenance LEED O+M (Operations & Maintenance)は、既存建物の環境性能を運用面や管理面での取組みも含めて評価する グリーンビルディングの認証システムです。 建物が関 …
クレジット 認証システムは、いくつかのクレジットカテゴリー(必須条件と選択項目の集まり)で構成されています。 それぞれのクレジットカテゴリーには、グリーンビルディングとして絶対に達成しなければいけない必須条件とLEED認証のレベルを決める上で必要なポイントを取得するためのいくつかの選択項目があります。 ク …
認証のレベル LEED認証のレベルは、プロジェクトが取得するポイント数で決まります。 LEED認証には4つのレベルがあります。プロジェクトが獲得するポイント数で、プロジェクトがどのレベルのLEED認証になるかが決まります。 4つのLEED認証レベルとそれぞれに必要なポイント数は以下の通りです。
LEED マテリアル ライブラリー 日本のLEEDプロジェクトに貢献可能な製品(例:建材や家具など)をより検索しやすくするべく、クレジット毎にGBJ会員企業の関連製品を掲載しているライブラリーです。 特集 EPD認証製品について 建材固有のCO2排出量を把握するニーズが高まっています。また、LEED認証ではEPD認証製品を一定数以上採用するとクレジットを取得 …
LEED認証と喫煙室に関するアンケート実施 2024.9.6 What's New 平素より、一般社団法人グリーンビルディングジャパン(GBJ)の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。 このたび、LEED*1の次期バージョンであるv5における喫煙室の扱いをU.S. Green Building Council(USGBC)と協議するにあたり、LEEDユーザーを始め建築・不動産に関わる立場におられる皆様にご意見をいただ …
LEED 資格の概略 LEEDプロフェッショナル資格取得者は、グリーンビルディング分野のリーダーであり、その活動への積極的な参加者となります。 世間でグリーンビルディングについての知識や経験を求められる中、LEEDプロフェッショナル資格をとることで、職能的成長を明示するとともに、LEEDプロジェクトチームとサステナビリティーを重要視する人々に、アピールできます。 L …