第72回セミナー[資料] 不動産ESG投資 ~建築での対策はどうESG投資に反映される?~ 2023.1.23 セミナー資料 ESGセミナー資料 第72回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 不動産ESG投資 ~建築での対策はどうESG投資に反映される?~ 2023年1月18日 会場+オンライン 講師:古賀 喜郎 東急不動産ホールディングス株式会社 小林 英樹 三菱地所株式会社 丹羽 勝巳 株式 …
第72回GBJセミナー当日用資料 2023.1.12 その他 不動産ESG投資 ~建築での対策はどうESG投資に反映される?~ 日 時: 2023年1月18日(水)18:00~19:30 (17:50入室開始) 開始5分前までに入室ください。 事前配布資料 資料には閲覧用パスワード(共通)がかかっています。 セミナーにお申込された方にパスワードをご連絡します。 高木 智子 CSRデザイン環境投資 …
『世界の気候変動関連 情報開示フレームワークを理解する』Arc Japan主催ウェビナー 2022.12.8 News *法人会員からのお知らせです。 — いつもお世話になっております。株式会社Arc Japan(Woonerf)事務局です。 弊社は2021年の設立以来、国内におけるArcの導入支援、及び普及を行い、一定数のユーザー獲得とデータベース への国内プロジェクトの登録を促進して参りました。 今年10月に開催いたしました、Arc Japan主催ウェビ …
ESG投資 2006年4月、国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI )と国連グローバルコンパクトの 共同プロジェクトとして、「責任投資原則」(The Principles for Responsible Investment 、PRI )が発表されました。 これは、環境(Environment )・社会(Social )・企業統治(Governan …
第72回GBJセミナー 不動産ESG投資 ~建築での対策はどうESG投資に反映される?~ 2022.12.16 セミナー一覧 ESGセミナー案内 <開催後セミナー資料はこちら> 「何をしたら『ESG投資』の文脈でディベロッパー/施主さんに喜ばれるでしょう?」とよく問われるようになりました。ESG投資への対応のために、建築物の側からは何ができるのでしょうか。「省エネ・再エネの施策をする?」「グリーンビル認証を取る?」「エンボディドカーボンって何?」 ディベロッパー、設計会社のトップラ …
シンポジウム2022[資料] 2022.11.26 News GBJシンポジウム2022 「みんなで育てるグリーンビルディング市場」 2022年11月25日(金)オンラインにてGBJシンポジウム2022を開催しました。当日の動画・資料をご紹介します。 開催案内 オープニング オープニングビデオメッセージ Jing Wang ジン・ワン Vice Presiden …
不動産とESGにとってCOP 27が意味すること 2022.11.4 USGBCのLEED関連記事 民間部門の脱炭素化を促進するために、ESG要因が企業を評価する手段として浮上し、企業の社会的責任の現代的な形として、また気候変動を市場評価しようとする投資資産等級として、ここ数年で大幅な成長を遂げました。 USGBCとESG:USGBCとGBCIの理事会は、ESGとグローバルなネット ゼロへの取り組みに沿って、不動産ポートフォリオの脱炭素化を支援するという重要な役割 …
LEED が ESG 評価とグリーンボンドのパフォーマンスの向上に貢献 2022.10.1 USGBCのLEED関連記事 USGBCは、建築業界で働くLEEDコンサルタントやサステイナビリティの専門家向けに、投資家や金融機関、グリーンボンド市場などのステークホルダーの期待に応えるための新しいツールを発表しました。これは、ESG不動産融資やGRESB、国連責任投資原則(国連PRI)においてLEEDが対応可能な環境・社会・ガバナンス(ESG)の側面を測定するのに役立つものです。 & …
GBJ学生ユース2022 インタビュー・シリーズ① 「国土交通省 不動産・建設経済局 不動産市場整備課の塚田友美様」 2022.6.30 学生ユース イベント・インタビューシリーズ 学生 塚田様のご経歴や今までのお仕事内容をはじめ、ご担当された国土交通省「不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会」での議論内容についても、お話を伺いました。 インタビュー内容 国土交通省での仕事に興味を持ったきっかけ 入省後のお仕事について 「不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会 検討会の中で注目したSDGsの目 …
第70回セミナー[資料] ランドスケープ評価認証制度SITESの紹介・事例・展望 2022.8.10 セミナー資料 SITESセミナー資料 第70回GBJセミナー ランドスケープ評価認証制度SITESの紹介・事例・展望 2022年8月9日(火)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> SITEはLEEDとは違い、特に建物がないプロジェクトでも評価対象になるため、公共公園、公開空地、商業地や住宅地などにデザ …