2024年 主な活動概要 2024.12.5 What's New 会員の皆様のご支援をいただいて2024年は以下のような活動を行うことが出来ました。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 ■2024年実施の主な活動内容 1. 定例会・総会等 毎月:運営委員会、理事会 定時会員総会 2024年2月21日に開催。 2. GB …
2023年 主な活動概要 2023.12.5 What's New おかげさまで、2023年にGBJは10周年を迎えることとなりました。一つの節目ともいえるこの年を迎えることが出来ますのも、会員の皆様をはじめ、グリーンビルディングの普及にご協力してくださる皆様のお力添えがあってこそだと、深く感謝しております。心よりお礼申し上げます。 今年実施いたしました活動内容をご報告いたします。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など …
グラフで見るLEEDとWELLの今 2023年11月 2023.11.21 What's New 2023年11月10日現在 LEED認証 USGBCウェブサイトのプロジェクトディレクトリからダウンロードしたデータを正として作成しています。 LEED Homesの件数を含みます。 LEED Citiesの件数は含みません。 LEED NDについて、プロジェクトで複数Stage認証やプラン認証、ビルト認証を取得している場合、各々1件として計上しています。 世界にお …
グラフで見るLEEDとWELLの今 2023年8月 2023.8.31 News 2023年8月11日現在 LEED認証 USGBCウェブサイトのプロジェクトディレクトリからダウンロードしたデータを正として作成しています。 LEED Homesの件数を含みます。 LEED Citiesの件数は含みません。 LEED NDについて、プロジェクトで複数Stage認証やプラン認証、ビルト認証を取得している場合、各々1件として計上しています。 世界におけ …
カーソン・アルソップがホリスティックなサステナビリティに新たな光を当てる 2025.8.25 IWBIのWELL関連記事 Lutron ElectronicsのCarson Alsopは、健康と環境を統合した包括的なサステナビリティの重要性を提唱しています。2016年にWELL AP資格を知り、空間が人の健康とウェルビーイングに与える影響に関心を持ち、資格取得後は照明・空間デザインの革新的なアプローチを推進。WELL APの知識を活かし、環境だけでなく利用者の健康を重視した施策を展開し …
健康とサステナビリティの架け橋を築く:Casey Cullen-Woodsがいかにして組織のインパクトを変革したか 2025.8.25 IWBIのWELL関連記事 2024年のWELL AP賞受賞者Casey Cullen-Woodsは、健康とウェルビーイングの戦略を組織のサステナビリティ目標達成の鍵として統合し、実践しています。Barclaysでグローバルサステナブルデザインと運営を担当する彼女は、健康と環境の両立こそが持続可能な組織変革につながると確信し、2017年にWELL AP資格を取得。以降、建築や従業員支援、食事サ …
インドのExperion Developers社、3つの象徴的なプロジェクトで権威あるWELL for Residential プレ認証を取得 2025.8.18 IWBIのWELL関連記事 インド初のWELL for residentialプログラムのもと、Experionは約1,000戸のより健康的な住宅を住民に提供する予定です。 Experion Developersは、インドの大手住宅不動産会社の一つです。同社は国際的な健康推進基準であるWELL for Residentialプログラムの下、3つの主要住宅プロジェクト(ノイ …
2025年第3四半期アデンダ(追加改訂)のガイド 2025.8.13 IWBIのWELL関連記事 WELLビルディングスタンダードは定期的な改訂を行い、2025年第3四半期にはパフォーマンス検証ガイドブックの要件が見直されました。主な変更点は、VOC連続モニタリング機器の検出下限を1µg/m³から10µg/m³に緩和し、対象機器の選択肢を拡大したこと、空気質モニタリング機器の校正・交換期間を1年から3年に延長し、管理負担とコストを削減したこと、さらに熱的快適性モ …
60億平方フィート、そしてさらに拡大中:ヘルシービルディングムーブメントが加速 2025.8.8 IWBIのWELL関連記事 WELL認証取得済みスペースは世界138カ国・約10万拠点、総面積60億平方フィート以上に拡大し、わずか5年で12倍成長、約3,000万人の健康を支えています。WELLは、健康をコストではなく成長の原動力と捉え、空気質や照明、温熱快適性、水質など科学的根拠に基づく取り組みを推進。これにより生産性向上やエンゲージメント強化、離職率低下など、組織に測定可能な成果をもたら …
都市の力 2025.7.22 IWBIのWELL関連記事 ウェルビーイングを中心に据えた都市生活の設計は夢ではなく、“選択”である。 現在の都市は、気候変動による混乱をはじめとして、複数の課題に次々と直面している。しかし、こうした複雑な状況の中にこそ、驚くほど大きな可能性が存在している。都市は、単なる経済活動の拠点やイノベーションの中心地に留まらず、人間の健康、公平性、レジリエンスの原動力にもなり得る …