第18回セミナー[講師の音声付資料]【LEED Intermediate】LEED-NC Ver.3 クレジット解説 (後編) 2015.7.29 セミナー資料 LEED NCクレジットセミナー資料 2015年7月21日(火)開催 募集時セミナー案内はこちら LEED-NC Ver.3(2009)の各クレジットについて、Sustainable SiteからInnovation in Designまで2回(前編・後編)で全50あまりのクレジットを解説します。 講師:川島 実 氏 (清水建設(株)技術研究所 上席マネージャー、GBJ運営委員会メンバー) & …
第17回セミナー[講師の音声付資料]【LEED Intermediate】LEED-NC Ver.3 クレジット解説 (前編) 2015.6.26 セミナー資料 LEED NCクレジットセミナー資料 2015年6月23日(火)開催 募集時セミナー案内はこちら LEED-NC Ver.3(2009)の各クレジットについて、Sustainable SiteからInnovation in Designまで2回(前編・後編)で全50あまりのクレジットを解説します。 講師:川島 実 氏 (清水建設(株)技術研究所 上席マネージャー、GBJ運営委員会 …
第18回セミナー【LEED Intermediate】LEED-NC Ver.3 クレジット解説 (後編) 2015.6.25 セミナー一覧 LEED NCクレジットセミナー案内 2015年7月21日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 6月23日のセミナー、Ver.3(2009)のクレジット解説(Intermediate中級編)前編は充実した資料と丁寧な説明で大変好評を博しました。実際にクレジットを取得するための手続き、資料のまとめ方といった実務のイロハが共有されました。次回は、引き続き清水建設の川島実氏に …
第16回セミナー[講師の音声付資料]【LEED Basic】LEED-CI認証に貢献するテナントビルの条件 2015.6.10 セミナー資料 LEED CIセミナー資料 2015年5月26日(火)開催 募集時セミナー案内はこちら 主題:【LEED Basic】 LEED-CI認証に貢献するテナントビルの条件 ―「このビルでLEEDは取れますか?」と言われたら 概要:LEED-CIの概要、対象範囲、基準、事例の紹介を通して、 テナント側が留意しておくべき認証取得に貢献するビルの環境条件を解説。 …
第17回セミナー【LEED Intermediate】LEED-NC Ver.3 クレジット解説 (前編) 2015.6.1 セミナー一覧 LEED NCクレジットセミナー案内 2015年6月23日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 次回のGBJセミナーは6月、7月と2回シリーズでVer.3(2009)のクレジット解説(Intermediate中級編)を開催します。Reference Guideを読んで概要は把握したけれど、実際にクレジットを取得するためにはどのようなアクションをとればいいのか、初期段階で …
第16回セミナー 【LEED Basic】LEED-CI認証に貢献するテナントビルの条件―「このビルでLEEDは取れますか?」と言われたら 2015.5.11 セミナー一覧 LEED CILEED入門編 2015年5月26日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 5月は認証カテゴリー別企画として、LEED-CI(Commercial Interior)に関するセミナーを開催します。LEED-CIはビルに入居するテナント企業向けの内装設計・工事に関わる認証カテゴリーです。日本では最近まで類似の認証制度がなかったこともあり、国内認証件 …
GBJ春のシンポジウム2015 資料 2015.3.23 News シンポジウム資料 GBJ春のシンポジウム2015 – LEEDの国際戦略最前線 - プレゼンテーション2015年3月17日開催 今回のGBJシンポジウムでは、本部の米国グリーンビルディング協会とその審査認証機関の両トップを招き、国際的な普及の戦略について語ってもらいました。 シンポジウム案内詳細 プレゼンターロバート・プラット(USGBCプレジデント)/マヘシュ・ラムヌジャム(GBCIプ …
GBJ春のシンポジウム2015 – LEEDの国際戦略最前線 – 2015.3.1 News シンポジウム案内 「環境性能」という概念や「国境」という枠組みを越えて急速な国際化が進むLEEDですが、今回のGBJシンポジウムでは、本部の米国グリーンビルディング協会とその審査認証機関の両トップを招き、国際的な普及の戦略について語ってもらいます。是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。 言語の壁も乗り越えるための日本語化についての発表も予定しております。 * …
UL Environment 室内空気環境セミナーの御案内 2015.2.12 セミナー一覧 セミナー案内 UL Wnviroment(GBJシルバー会員)は、この度お客様向けに環境に関する特別なセミナーを開催いたします。 このイベントでは、ULの海外から講演者を招き、室内空気環境に関する動向や特に家具・建材向けについての規制やサービス、について詳しく説明致します。LEEDでの要求事項への対応や、環境面での差別化について情報を得る貴重な機会となりますので、是非御参加いただければ幸いです。 当日 …
International Roundtable, Greenbuild 2014参加レポート 2014.11.18 News GreenbuildInternational Roundtable Greenbuild2014 出張報告書日建設計 堀井めぐみ 1. 目的U.S.Green Building Council(USGBC)主催のGreenbuildに参加する。Greenbuildは、年に一度アメリカの主要都市で開催され、製品展示会、講義型勉強会(以下、セッション)等が行われる。この中で、下記を目的とし、本年のGreenbuildに初参加した。