第69回セミナー[資料] 東京都がめざす2030年のグリーンビルの姿 ~特に新築建物に係る条例強化の方向性について 2022.6.21 セミナー資料 グリーンビルセミナー資料 第69回GBJセミナー 東京都がめざす2030年のグリーンビルの姿 ~特に新築建物に係る条例強化の方向性について 2022年6月20日(月)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> ダイジェスト 東京都の宇田様から、「都がめざす2030年のグリー …
第70回GBJセミナー ランドスケープ評価認証制度SITESの紹介・事例・展望 2022.6.29 セミナー一覧 SITESセミナー案内 <開催後セミナー資料はこちら> SITES(正式名称:Sustainable SITES Initiative)は、米国のGreen Business Certification Inc.(GBCI)が認証を行う、 ランドスケープのサステイナビリティを包括的に評価する認証制度として、2009年より開始されました。 そして、2015年10月 …
GBJ学生オピニオン・チャレンジ審査員紹介 2022.6.29 学生オピニオン・チャレンジ オピニオン・チャレンジ オピニオン・チャレンジの審査員には、仕事以外にも、サステナブルな活動をしているメンバーが多くいます。 児島 秀樹 株式会社ヴォンエルフ LEED認証コンサルタント 一般社団法人グリーンビルディングジャパン 事務局長 林 昌明 前田建設工業株式会社 環境監査 省エネ建築診断士 …
日本メーカー2社の冷却塔エリミネーターが、米国基準(LEED必須要件)に適合 2022.2.10 News USGBC 日本冷却塔工業会と一般社団法人グリーンビルディングジャパンのテクニカルワーキンググループ(以下、テクニカルWG)は、LEED v4 BD+C及びLEED v4 ID+CのWE必須項目「屋内の水使用削減 (Indoor Water Use Reduction)」の必須要件の一つである「冷却塔に所定の性能を満たすエリミネーターを設置」に2019年より取り組んできました。 …
第68回セミナー[資料] 英語の壁を乗り越えろ!あなたも合格LEED試験対策講座 2022.4.21 セミナー資料 LEED Green AssociateLEED APセミナー資料資格 第68回GBJセミナー 英語の壁を乗り越えろ!あなたも合格LEED試験対策講座 2022年4月13日(水)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> 今回は、「英語の壁を乗り越えろ!」ということで、英語が得意でなくてもLEED APの取得を目指す方に向けた試験対策講座と …
第9期 定時会員総会開催 2022.1.22 その他 グリーンビルディングジャパン 個人正会員、法人会員様 一般社団法人 グリーンビルディングジャパン 共同代表理事 木下 泰 第9期(2021年度)定時会員総会開催のご案内 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度、当社団法人の第9期(2021年度)定時会員総会を下記のとおり開催することとなりましたのでお知らせいたします …
第67回セミナー[資料]~自治体のサステナビリティ最新動向~札幌市におけるゼロカーボンの取組および今後のまちづくりについて 2022.1.24 セミナー資料 LEED for Cities and Communitiesセミナー資料 第67回GBJセミナー ~自治体のサステナビリティ最新動向~ 札幌市におけるゼロカーボンの取組および今後のまちづくりについて 2022年1月20日(木)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> 講師:内田 東吾 氏 ICLEI事務局長 本山 亮治 氏 札幌市ま …
IWBI Social Sustainability Summitの開催 2024.10.15 IWBIのWELL関連記事 IWBIは2024年12月13日、ニューヨーク市のCiti Bank本部においてIWBI Social Sustainability Summitを開催します。サミットでは持続可能な金融戦略、低炭素経済への移行、サステナビリティにおけるグローバルな規制の動向、および人々と地球のウェルビーイングを向上させる革新的なアプローチを探求するため、業界のリーダー、政策立案者、 …
IWBIとInstant GroupによるWELL Coworking Ratingのローンチ 2024.10.15 IWBIのWELL関連記事 IWBIとThe Instant Groupは、コワーキングおよびフレキシブルなオフィス空間向けの健康リーダーシップ基準「WELL Coworking Rating」を発表しました。この新しい基準は、健康的な職場環境への需要が高まる中、コワーキングスペース、フレキシブルオフィス等においても職場満足度や従業員の保持、生産性を向上させるために開発されました。 & …
より強靭な未来に備える「人」第一主義(Webcast) 2024.9.29 IWBIのWELL関連記事 ※ 日本時間 11月21日(木) 11:00 のウェビナーに参加できます(原文記事の「register」より参加登録)。 WELL Health-Safety Ratingは、組織がよりレジリエントな未来に向けて備えるためのロードマップです。過去数年の経験から、空間と人々に対するケアが重要であることがわかりました。 WELL Health-Sa …