シンポジウム2019 (9/13)【参加無料】 2019.8.29 News プログラム詳細が決まりました。認証システムを手がかりにしたさまざまなアクションがSDGsの理念へとつながる道筋が見える構成となっています。USGBC/GBCIの北アジア代表Andy To氏によるオープニングスピーチのあとは、LEEDとWELLを中心に据えた2つのセッションです。IWBIのXue Ya氏からは進化を続けるWELL認証制度の最新動向が示されます。最終セッシ …
WELLストーリー:The Inn at Moonlight Beach 2019.8.27 IWBIのWELL関連記事 By Tori Shepherd 世界で初のホスピタリティ案件かつ、カリフォルニア州サンディエゴ郡の建物として初のWELL認証を得たThe Inn at Moonlight Beach(カリフォルニア州エンシニータス)の認証プロセスについてオーナー兼デザイナーであるシャンウェン・チィウ・ケネディ女史とのインタビュー記事。 ケネディ女史は居住者 …
デザインの持つメンタルヘルスへの影響を理解する 2019.8.22 IWBIのWELL関連記事 By Ben Channon メンタルヘルスに対する意識が過去5年高まっているものの、職場のデザインが個人のメンタルヘルスにどのような影響を与えるかについての理解は未だ深まっていません。自然や水と触れ合うデザインはストレスを軽減し、記憶力を高め、幸福感やクリエイティビティを高めます。その一方で、散らかった家や予測のつかない通勤はストレスを高めることが知られています …
どこででもWELLに働く 2019.8.19 IWBIのWELL関連記事 By Angela Spangler & Vienna McLeod 今年の夏、IWBIのチームはリモートワークに挑戦しました。これはエルゴノミクスに最適化されたニューヨークのIWBI本部オフィスから離れて、オレゴンのコーヒーショップやシアトルのAirBnBのキッチンテーブルなどの様々な場所で仕事をすることを意味しました。そんな状況の中、今日の勤務 …
ガイドライン:メンバー向けのPRガイドライン 2019.8.14 IWBIのWELL関連記事 IWBIのメンバーシップに参加された皆さんが、メンバーシップを自社のPRに利用する際のガイドラインを説明しています。プレスリリース等でIWBIとWELL Building Standardを説明する際のひな形が紹介されており、IWBIロゴやIWBIメンバーマークの利用の際に守るべきルールも解説されています。 IWBI 記事 原文(2019.8.14): https …
WELLコンセプト・アドバイザリー:インパクトを与えた1年 2019.8.2 IWBIのWELL関連記事 By Anja Mikic IWBCは、10のWELLコンセプトの専門家、WELLコンセプト・アドバイザーの世界的ネットワークであるWELLコンセプト・アドバイザリーを、世界24か所にいる110人のアドバイザーにより昨年スタートしました。過去1年間、アドバイザリーはWELL v2のリリースに参画し、いかにして建物やコミュニティーが私たちの健康と幸福に影響を与えるか …
2019Q3 addendaに含まれる機能強化や更新を確認! 2019.7.31 IWBIのWELL関連記事 By Nathan Stodola 2019年第3四半期のaddenda項目数は、WELL v2 pilotで82、WELL v1で11、WELL Community Standardで8、ガイドブックで15となりました。以下のような改正点等が書かれています。 A02 – Smoke-Free Environment(A02無煙環境):プロジェクトが、建物内の喫煙室 …
WELLベータ版(試用版)の紹介 2019.7.29 IWBIのWELL関連記事 By Emily Winer IWBIではWELLベータ版、現在のWELL v2™パイロットの機能を拡張することで、WELLに新しい戦略や、未対応だった戦略を導入します。プロジェクトに関わる関係者の意見をフィードバックすることが、ウェルを継続的に改善するために不可欠と紹介しています。「音」ではS06β Impact Noise Manageme …
WELL Coreのストーリーを語る 2019.7.29 IWBIのWELL関連記事 By Angela Spangler 賃貸ビルを対象にしたコア認証におけるオーナー(あるいは投資家)の役割の重要さに言及しています。建物の構造、窓の配置、建物の形状、冷暖房・換気システム、水質などの、人間中心の建築環境のベースを提供するとともに、そのビルに入居するテナント企業が、WELL v2の10のコンセプトに沿った健康重視の戦略、運動促進、健康的食事提供などによ …
高齢者の住まいをウェルネスを通じて変革 -増え続ける高齢者人口をウェルネスにフォーカスした住まいを通じて、どうサポートできるでしょうか? 2019.7.23 IWBIのWELL関連記事 by Jamie Matos 今日、ベビーブーマー(1946年から1964年生まれ)は、自分の高齢の両親と自分自身の終の住処についての決断に迫られています。不安と期待が産業全体に大きな変化をもたらしていることは明らかです。IWBIのCEOであるRick Fedrizziはシニアリビングイノベーションフォーラムで、高齢者の住まいに関する業界が直面する課題を示すとともに、重要なソリューション …