GBJ春のシンポジウム2015 資料 2015.3.23 News シンポジウム資料 GBJ春のシンポジウム2015 – LEEDの国際戦略最前線 - プレゼンテーション2015年3月17日開催 今回のGBJシンポジウムでは、本部の米国グリーンビルディング協会とその審査認証機関の両トップを招き、国際的な普及の戦略について語ってもらいました。 シンポジウム案内詳細 プレゼンターロバート・プラット(USGBCプレジデント)/マヘシュ・ラムヌジャム(GBCIプ …
GBJ春のシンポジウム2015 – LEEDの国際戦略最前線 – 2015.3.1 News シンポジウム案内 「環境性能」という概念や「国境」という枠組みを越えて急速な国際化が進むLEEDですが、今回のGBJシンポジウムでは、本部の米国グリーンビルディング協会とその審査認証機関の両トップを招き、国際的な普及の戦略について語ってもらいます。是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。 言語の壁も乗り越えるための日本語化についての発表も予定しております。 * …
GBJ+JLAU 合同シンポジウム 「二子玉川から日本の未来を考える」ご案内 2014.12.26 News シンポジウム案内 *** 定員に達したため、受付を締め切りました(1/9) ***11月に開催しました第13回GBJセミナー、「LEED ND(エリア開発版)」はご好評をいただき、早々に参加申込受け付けが満員となりましたが、このたびND認証を取得した現場である二子玉川ライズにてJLAU(一般社団法人 ランドスケープアーキテクト連盟)との合同シンポジウムを開催いたします。建築関係者には徐々に名前としくみ …
GBJ ワークグループ紹介 2014.9.27 公開資料 GBJ シンポジウムでGBJのワークグループを紹介しました。ご要望があってそのプレゼンテーションマテリアルを公開します。(2014年)GBJ WG presentation EJ_140623.pdf(394k) 最新のワークグループのご紹介はこちら
Symposium 2014 2014.7.16 News シンポジウム資料 東京のオリンピック・パラリンピックで重要なテーマになるサステナビリティを実現するために、グリーンビルディングは何が出来るのか、そのときに東京あるいは日本はどう準備すればいいか、また歴史的に重要な役割を果たしてきたLEEDはどうあるべきかというテーマで『GBJシンポジウム』が開催されました。 ゲストスピーカーのプレゼンテーションの一端や様々な業種から集まった参加者の熱気あふれる交流会の様子 …