東京オリンピック・パラリンピック選手村のレガシー利用施設が環境認証取得~次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー&授与式~ [報告] 2018.11.30 News LEEDv4SDGsSITES 11月29日にGBJとABINCの共同主催で、「次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー」を東京ミッドタウンで開催しました。 メインテーマは東京オリンピック・パラリンピック2020で選手村とした利用された後、レガシーとして大規模な住宅商業エリアとして利用される「HARUMI FLAG」(晴海五丁目再開発)の環境認証取得に際し、認定書の授 …
WELLイノベーション項目の獲得のヒント ~成功している事例から~ 2018.11.28 IWBIのWELL関連記事 WELL WELLのイノベーション項目は、プロジェクトが規定のWELL評価項目の要件を超えて向上するのを奨励することによって、または斬新な方法で健康とウェルネスに取り組む新しい取組みを提案することによって、WELLの継続的な進化を促進します。 WELLのイノベーション提案の基準についての詳細と、独創的なプロジェクトチームの例~例えば一般公開WELL見学ツアー実施(見学可能な4例紹介)などの規定イノ …
次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー&授与式 2018.11.21 News SDGsセミナー案内 晴海五丁目西地区第一種市街再開発事業 (HARUMI FLAG) -LEED SITES計画認証世界初同時取得、ABINCアドバンス版1号認証取得- 晴海五丁目西地区第一種市街再開発事業(HARUMI FLAG)は、東京2020オリンピック・パラリンピック選手村として活用された後、新築住宅ならびに商業施設として完成予定で、人口約12,000人となる都内最大級の街づく …
グリーンビルド2018が終幕 ― USGBCは新たなイニシアティブとLEEDに関する様々なアップデートを発表 2018.11.20 USGBCのLEED関連記事 グリーンビルドは今年で創設17年目を迎え、ビルト・エンバイロンメントと気候変動、健康、人権そして社会資本の関係性や影響について様々な議論が展開されました。 USGBC articles 原文(2018.11.20): https://www.usgbc.org/articles/greenbuild-2018-comes-close-usgbc-announces- …
すべてのLEED認証取得物件はLEED再認証の対象に ー USGBCが発表 2018.11.15 USGBCのLEED関連記事 LEEDの再認証はビルト・エンバイロンメントにおける継続的なパフォーマンスの価値向上と不動産業界全体の持続的な進化に重要な役割を果たします。 USGBC articles 原文(2018.11.15): https://www.usgbc.org/articles/usgbc-announces-all-leed-certified-green-buildings- …
USGBCがLEED Zero をスタート ― LEEDプロジェクトにおける炭素無排出の運営や資源の取り組みを評価 2018.11.14 USGBCのLEED関連記事 LEED ZERO – LEED認証で炭素のネットゼロ目標達成度をさらに検証することで、グリーンビルディングにおけるマーケットリーダーシップを発信へ USGBC articles 原文(2018/11.14): https://www.usgbc.org/articles/usgbc-launches-leed-zero-address-net-zero-carb …
LEED ZERO – LEED認証で炭素のネットゼロ目標達成度をさらに検証することで、グリーンビルディングにおけるマーケットリーダーシップを発信へ 2018.11.13 USGBCのLEED関連記事 先進のグリーンビルディング、コミュニティ、そしてシティにおける進化を加速させる目的で世界をリードするグリーンビルディング運営機関が提携 USGBC articles 原文(2018.11.13): https://www.usgbc.org/articles/world%E2%80%99s-leading-green-building-organizations- …
IWBIは建物や地域社会での健康とウェルネスを向上させる優れた指導者を表彰 2018.11.13 IWBIのWELL関連記事 WELL AP IWBIは、世界各地でWELLを推進するための有力な役割を果たしてきたWELLファカルティ―とWELL APの38人にWELLリーダーシップ表彰を授与しました。(注:日本からは浦島茂/GBJ共同代表理事が受賞) 世界中に211人のWELLファカルティと3,676人のWELL APがおり、39カ国にある登録済みおよび認証済プロジェクトの総計は2千16万㎡を超えました。これらの数字は、われわ …
WELLの達成をサポートする新しい方法WELL D&Oの紹介 2018.11.12 IWBIのWELL関連記事 WELL D&O IWBIは、2018年5月末にWELL v2™Pilotを発表し、WELL Design&Operations(WELL D&O)という新たなオプションも発表しました。記事で詳細を解説しています。 WELLのv2プロジェクトは、ドキュメントレビューや現地審査に先立ってプロジェクトの途中段階で、プロジェクトの意図や計画を示すドキュメントの提出によりWELL D&O指定 …
WELL v2 日本語版 2018.11.2 News WELL日本語 WELL v2 日本語版が遂に出ました! WELL Building Standard v2 日本語訳がIWBIのResourceページに掲載されました。 WELL v1では2015年9月版の日本語版と四半期ごとの累積アデンダ日本語版を併せて見る状況でした。 今回出たv2の日本語版はファイル名にはv2.1と付いていますが、2018年5月31日に発表された WELL …