IWBIとSDLが今後、WELL認証を使って人の健康とウェルネス向上のため協力していくことを発表 2019.1.4 IWBIのWELL関連記事 Steve Leung Designers(SDL:香港ベースの内装設計事務所)は100以上の都市で600人の設計者を抱える設計事務所であり、今後のWELL認証取得推進のため、IWBIがWELL Facultyになるためのトレイニングを提供するなどして協力。WELL基準に配慮した設計を進めていきます。 IWBI 記事 原文(2019.1.4): …
GBJマテリアルライブラー運用開始に関する事前説明会のご案内 2018.12.25 その他 GBJ法人会員各位 一般社団法人 グリーンビルディングジャパン マテリアルWG GBJでは設立以来、LEED、WELLのクレジット取得に資する製品を閲覧できるマテリアルライブラリーの整備を目指して活動して参りました。 この度、外部オンラインデータベース“SPOT™”*を活用したマテリアルライブラリーの全体構想案がまとまりましたので …
WELL wishes~幸せで、健康で、そして閃きのある休日を 2018.12.18 IWBIのWELL関連記事 Rick Fedrizzi (IWBI CEO) この狂った年に起きた全てのことを思うに、様々なところから発表された「今年の言葉」リストは、この時代の暗い気分をことさらに強調するだけです。毒。激怒。誤報。まだまだあります。 私は正式な抗議を申し出て見ましょう。 なぜなら今は一年の中で、日々を明るいものとしボロボロになった精神を少し休ませることが …
WELL v2での新しいこと: 空気 2018.12.12 IWBIのWELL関連記事 WELL v2 WELL の「空気」のコンセプトは、建物のライフサイクル全体にわたって高水準の室内空気質を確保することを目的としています。 「材料」、「温熱快適性」に関するトピックをそれらの独立したコンセプトに分離したことで、WELL v2の下の「空気」の概念は、クリーンな室内空気を促進するホリスティック(包括的)な設計戦略に集中しています。 「空気」のコンセプトは、2つの推進原則にて構成されています。 …
2018年活動の主な項目: 2018.12.3 その他 2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。会員の皆様のご支援をいただいて2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 1. 会員数の変化 * 法人会員:48 > 53 * 正会員数:95 > 84 * 学生会員:6 &g …
東京オリンピック・パラリンピック選手村のレガシー利用施設が環境認証取得~次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー&授与式~ 2018.11.30 ビデオライブラリー シンポジウム資料 晴海五丁目西地区第一種市街再開発事業 (HARUMI FLAG) -LEED SITES計画認証世界初同時取得、ABINCアドバンス版1号認証取得- USGBC/GBCI CEO Mahesh Ramanujam氏からのビデオメッセージ セミナーの詳細はこちらをご覧ください
東京オリンピック・パラリンピック選手村のレガシー利用施設が環境認証取得~次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー&授与式~ [報告] 2018.11.30 News LEEDv4SDGsSITES 11月29日にGBJとABINCの共同主催で、「次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー」を東京ミッドタウンで開催しました。 メインテーマは東京オリンピック・パラリンピック2020で選手村とした利用された後、レガシーとして大規模な住宅商業エリアとして利用される「HARUMI FLAG」(晴海五丁目再開発)の環境認証取得に際し、認定書の授 …
WELLイノベーション項目の獲得のヒント ~成功している事例から~ 2018.11.28 IWBIのWELL関連記事 WELL WELLのイノベーション項目は、プロジェクトが規定のWELL評価項目の要件を超えて向上するのを奨励することによって、または斬新な方法で健康とウェルネスに取り組む新しい取組みを提案することによって、WELLの継続的な進化を促進します。 WELLのイノベーション提案の基準についての詳細と、独創的なプロジェクトチームの例~例えば一般公開WELL見学ツアー実施(見学可能な4例紹介)などの規定イノ …
次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー&授与式 2018.11.21 News SDGsセミナー案内 晴海五丁目西地区第一種市街再開発事業 (HARUMI FLAG) -LEED SITES計画認証世界初同時取得、ABINCアドバンス版1号認証取得- 晴海五丁目西地区第一種市街再開発事業(HARUMI FLAG)は、東京2020オリンピック・パラリンピック選手村として活用された後、新築住宅ならびに商業施設として完成予定で、人口約12,000人となる都内最大級の街づく …
グリーンビルド2018が終幕 ― USGBCは新たなイニシアティブとLEEDに関する様々なアップデートを発表 2018.11.20 USGBCのLEED関連記事 グリーンビルドは今年で創設17年目を迎え、ビルト・エンバイロンメントと気候変動、健康、人権そして社会資本の関係性や影響について様々な議論が展開されました。 USGBC articles 原文(2018.11.20): https://www.usgbc.org/articles/greenbuild-2018-comes-close-usgbc-announces- …