11月29日認証授与式・セミナー申込 2018.10.30 その他 次世代の東京を見据えた環境認証諸制度活用セミナー -LEED SITES計画認証世界初同時取得、ABINCアドバンス版1号認証取得-日 時: 2018年11月29日(木) 会員はログインした状態で登録情報が自動的に挿入されます。 ログインしていないと会員のみに表示されるコンテンツをご覧いただけませんのでぜひログインをお願いします。右サイドバー(スマホやタブレットはコンテ …
第45回GBJセミナー[資料] LEED認証取得事例見学会 近三ビルヂング(LEED O+M V4) 2018.10.2 News ArcLEED O+Mセミナー資料見学会 2018年9月25日(火)開催 今回は、Arc認証とLEED-V4適合喫煙室において日本初のLEED V4(LEED O+M)取得事例、近三ビルヂングを見学しました。 近三ビルヂングは、1931年建築家・村野藤吾の独立後第1作として竣工し、以来87年、日本橋室町の角地に建つテナントオフィスビルとして、数期にわたる改修を経て運営されています。 近三商事株式会社の森隆 …
GBJ設立5周年記念シンポジウム 動画 2018.9.4 News シンポジウム資料 GBJの設立5周年を記念して開催されたシンポジウムの記録動画を一般公開いたします。盛会なイベントとして多くの講演、セミナー、ディスカッション、交流会、展示会などが行われ、成功裏に終了いたしました。当日、ご参加いただけなかった方、また、ご参加いだだいた方にもメモリアルとしてご覧いただければ幸いです。皆様との再会を楽しみにさせていただきます。 シンポジウムの詳細はこちら …
第45回GBJセミナー LEED認証取得事例見学会 近三ビルヂング(LEED O+M V4) 2018.8.30 セミナー一覧 セミナー案内 2018年9月25日(火)開催 毎回好評の見学会、第45回GBJセミナーにて久しぶりに企画いたします。今回は、GBJ5周年記念シンポジウムの講演でも話題を呼んだArc認証とLEED-V4適合喫煙室において日本初のLEED V4(LEED O+M)取得事例、近三ビルヂングを訪問します。 ご存知の方も多いと思いますが、近三ビルヂングは建築家・村野藤吾の独立後第1作として …
Greenbuild(グリーンビルド) への参加者募集 2018.8.24 News Greenbuild Greenbuildは毎年米国にて開催される世界最大級の環境関連展示会及びコンファレンスですが、GBJでは米国(シカゴ)に日本の代表団として参加すべく、準備を進めており、参加される場合には代表団に加わっていただきたく、下記の要領をお知らせいたします。また、地理的に近い中国(上海)への参加を検討されている場合、GBJがパートナーとして協賛していますので、サポートさせていただきます。 &am …
Greenbuild 上海 2018.8.24 News Greenbuild Greenbuildは毎年米国にて開催される世界最大級の環境関連展示会及びコンファレンスとして有名ですが、昨年からアジア圏の中国(上海)でも開催が始まりました。地理的に近い中国(上海)への参加を検討されている場合、GBJがパートナーとして協賛していますので、サポートさせていただきます。 主要日程: 2018年10月23〜24日(前日に見学ツアーやワークショップの日程 …
第44回GBJセミナー[資料] 「北欧の建物認証・エネルギー事情とユーザーエクスペリエンスへの接近」 2018.7.19 News セミナー資料 2018年7月13日(金)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第44回GBJセミナー 主題:第44回GBJセミナー「北欧の建物認証・エネルギー事情とユーザーエクスペリエンスへの接近」 日時:2018年7月13日(金) 18:30 – 20:00 会場:アズビル株式会社 本社会議室 講師:加用 現空 (かようげんくう …
都市・街でSDGs をカタチにする~エネルギーの面的マネジメントと街づくり~ 2018.10.31 News SDGs 2018年11月27日(火)開催21世紀金融行動原則・環境省 共催、 GBJ後援 セミナー近頃、持続可能な開発目標(SDGs)とESG 金融が様々な分野で注目されています。経済活動の拠点である都市空間においてSDGs を具体的なカタチにするには、都市・街区・不動産として何を目標とするか、その実現プロセスとして必要となる組織、財源をどのように確保していくのか、さらにそこに金融機関が事業とし …
第44回GBJセミナー「北欧の建物認証・エネルギー事情とユーザーエクスペリエンスへの接近」 2018.7.3 セミナー一覧 セミナー案内 2018年7月13日(金)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 第44回目のGBJセミナーでは、アアルト大学研究員を6年間務め、今年からはスウェーデン王立工科大学でも研究員を兼任されている加用現空(かようげんくう)氏をお迎えして、2部構成でお届けします。 第1部では加用氏からの話題提供として、スウェーデンの認証制度概要、フィンランドの住環 …
GBJ設立5周年記念シンポジウム アンケートのお願い 2018.6.21 シンポジウム・イベント 資料 GBJシンポジウムにご参加いただいた皆様 先日は、ご多忙の中、GBJ5周年記念シンポジウムにご参加いただき、ありがとうございました。 都知事の来賓挨拶、米国や国内からのゲスト基調講演だけでなく、認証授与式、各種セミナー、 展示会、パネルディスカッションなど、盛り沢山のプログラムを無事に遂行できましたが、 これからのGBJの活動をより良いものとする …