シンポジウム2019 (9/13)【参加無料】 2019.8.29 News プログラム詳細が決まりました。認証システムを手がかりにしたさまざまなアクションがSDGsの理念へとつながる道筋が見える構成となっています。USGBC/GBCIの北アジア代表Andy To氏によるオープニングスピーチのあとは、LEEDとWELLを中心に据えた2つのセッションです。IWBIのXue Ya氏からは進化を続けるWELL認証制度の最新動向が示されます。最終セッシ …
持続可能性にフォーカスし、未来のための設計をする建築家たち 2019.8.15 USGBCのLEED関連記事 グリーンビルディングとサステナビリティのリーダーが集結する世界最大の国際会議が11月19〜22日に開催されます。登録が開始されました。 Marisa Long USGBC articles 原文(2019.8.14) : https://www.usgbc.org/articles/architects-design-tomorrow-focus-sustainab …
第52回GBJセミナー[講師の音声付資料] LEED・WELL と働くこと 2019.7.24 セミナー資料 LEED NDLEED入門編SDGsWELLアフォーダブル住宅セミナー資料 2019年7月17日(水)開催 第52回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 主題:建築・都市の「環境」「健康」国際基準、LEED・WELL と働くこと (入門編) 若者・女性・シニアも必見! 日時:2019年7月17日(水) 18:00-20:00 会場:イトーキ 東京イノベーションセンターSYNQA 2階セミナールーム ダ …
WELL認証アップデート~健康から施設評価する制度の最新動向 / Arcを用いた既存ビルのモニタリングと環境認証について 2019.5.9 News ArcWELL ファシリティマネジメント フォーラム 2019 講演サマリーJFMAジャーナル194号掲載 WELL認証アップデート~健康から施設評価する制度の最新動向講演資料 Arcを用いた既存ビルのモニタリングと環境認証について 講演資料
アップグレードされた評価システムの為、プラットフォームを更新中:LEED OnlineとArc 2019.3.7 USGBCのLEED関連記事 LEEDの継続的な改良をサポートする為、どのようにプラットフォームを更新しているか。 USGBCはLEED v4のプロジェクトから学んだことをv4.1の開発に適用し、様々な項目に設計された評価システムを更新したが、作業は続いている。また、プロジェクトチームが認証を得る為に使うLEED OnlineとArcへの時間と人員の投資も行っている。LEED v4.1 O+Mプ …
第47回GBJセミナー[講師の音声付資料] グリーンビルディング超入門 2019.2.27 News ArcGRESBLEEDv4LEED入門編SDGsSITESWELL v2セミナー資料 2019年2月19日(火)開催 「グリーンビルディング超入門」を開催しました。 サステイナブルな建物や健康に良い建物の歴史、 LEED、CASBEE、Living Building Challenge、SITES、GRESB、WELL、SDGs、Arcなどの概要を、講師が丁寧に解説致しました。 第47回GBJセミナー <募集時 …
Arcを用いた既存ビルのモニタリングと環境認証について 2019.2.25 News Arc ファシリティマネジメント フォーラム 2019 GBJ登壇者 講演資料 Arcを用いた既存ビルのモニタリングと環境認証について 平松 宏城 (GBJ共同代表理事) 2019年2月22日(金) 15:25-16:05 JFMAジャーナル194号に掲載 フォーラムの詳細:http://www.jfma.or.jp/FORUM/ …
第47回GBJセミナー グリーンビルディング超入門 2019.1.25 セミナー一覧 セミナー案内 2019年2月19日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> GBJでは2019年も様々なセミナーを企画しています。 第1弾として、今回は「グリーンビルディング超入門」を開催します。 サステイナブルな建物や健康に良い建物の歴史、 LEED、CASBEE、Living Building Challenge、SITES、GRESB、WELL …
JFMAファシリティマネジメントフォーラム2019にGBJから講演参加 2019.1.17 News シンポジウム案内 大会名:ファシリティマネジメント フォーラム 2019 メインテーマ:For the Future! FMの未来 新たな価値を求めて -時代が変わる。人・組織・社会を支えるファシリティマネジメント- 期間 :2019年2月20日(水)~22日(金) 会場 :タワーホール船堀 (〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) 参加費:セミナー・展示会 JFMA会員 2 …
2018年活動の主な項目: 2018.12.3 その他 2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。会員の皆様のご支援をいただいて2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 1. 会員数の変化 * 法人会員:48 > 53 * 正会員数:95 > 84 * 学生会員:6 &g …