『世界の気候変動関連 情報開示フレームワークを理解する』Arc Japan主催ウェビナー 2022.12.8 News *法人会員からのお知らせです。 — いつもお世話になっております。株式会社Arc Japan(Woonerf)事務局です。 弊社は2021年の設立以来、国内におけるArcの導入支援、及び普及を行い、一定数のユーザー獲得とデータベース への国内プロジェクトの登録を促進して参りました。 今年10月に開催いたしました、Arc Japan主催ウェビ …
グリーン・ファイナンスとESGがサステイナブルな建築をどう促進して行くのか 2023.11.28 USGBCのLEED関連記事 2023年11月28日 Charles Jennes GRESBの専門家Chris PykeとSarah Weltonによる2回にわたるポッドキャスト・インタビューをお聞きください。建築業界では、グリーン・ファイナンスとESGの世界が頻繁に話題にあがっています。グリーン・ファイナンスとは何か?どのような仕組みなのか?なぜ建築業界のリーダーにとって重要なのか? GRE …
Greenbuild 2023 の中でのESG 2023.7.10 USGBCのLEED関連記事 9月26~29日にワシントンDCで開かれるGreenbuild2023では、ESGに焦点を当てたプログラムがあります。 ・Eを超えて 建設分野におけるESG・ガバナンスについて ・努力から成果へ 各種評価レポートへの対応・戦略 ・コミットメントから行動へ ネットゼロを現実に グリーンビルディング2023では、世界のグリーンビルディングの共有、ESG戦略、脱酸素など様 …
LEEDフェローであり、USGBCファカルティでもある3人のメンバーのサステナビリティへの貢献と未来を担うサステナビリティ人材への働きかけを紹介する記事にGBJ共同創立者平松氏が登場 2023.4.25 USGBCのLEED関連記事 LEEDフェローであり、USGBCファカルティでもある3人が、未来のグリーンな 先駆者たちのために、どのようにプロとしての道を切り開いているのかを紹介しています。 USGBC articles 原文(2023.4.25) https://www.usgbc.org/articles/usgbc-member-experts-help-build …
ボランティア委員会がモンタナ州ビリングスを LEED for Cities Gold に導いた方法 2023.4.14 USGBCのLEED関連記事 エネルギー保全委員会委員長 Glenn Foy との Q&A をお読みください。 米国の都市や郡が直面する最も重要な課題のひとつは、増大する運営コストを管理しながら、老朽化したインフラや複雑化する社会・環境問題に対処するための重要な計画を立案・実行する方法を決定することです。そこで登場したのが「LEED for Cities」で …
統合プロセスが脱炭素化をどのように容易にするか 2023.2.24 USGBCのLEED関連記事 LEED フェローのナタリー・テリルは、デザインビルド プロジェクト方式の利点を共有しています。 統合されたプロセスが時間とお金を節約し、より多くのイノベーションを可能にし、コラボレーションを促進するため、設計と構築のプロジェクト配信方法は、米国で最も人気のある建設方法として勢いを増しています。設計施工会社は、従来の配送方法よりも優れているという評判があり、建物のパ …
不動産とESGにとってCOP 27が意味すること 2022.11.4 USGBCのLEED関連記事 民間部門の脱炭素化を促進するために、ESG要因が企業を評価する手段として浮上し、企業の社会的責任の現代的な形として、また気候変動を市場評価しようとする投資資産等級として、ここ数年で大幅な成長を遂げました。 USGBCとESG:USGBCとGBCIの理事会は、ESGとグローバルなネット ゼロへの取り組みに沿って、不動産ポートフォリオの脱炭素化を支援するという重要な役割 …
LEED が ESG 評価とグリーンボンドのパフォーマンスの向上に貢献 2022.10.1 USGBCのLEED関連記事 USGBCは、建築業界で働くLEEDコンサルタントやサステイナビリティの専門家向けに、投資家や金融機関、グリーンボンド市場などのステークホルダーの期待に応えるための新しいツールを発表しました。これは、ESG不動産融資やGRESB、国連責任投資原則(国連PRI)においてLEEDが対応可能な環境・社会・ガバナンス(ESG)の側面を測定するのに役立つものです。 & …
第70回セミナー[資料] ランドスケープ評価認証制度SITESの紹介・事例・展望 2022.8.10 セミナー資料 SITESセミナー資料 第70回GBJセミナー ランドスケープ評価認証制度SITESの紹介・事例・展望 2022年8月9日(火)オンライン開催 <募集時セミナー案内はこちら> SITEはLEEDとは違い、特に建物がないプロジェクトでも評価対象になるため、公共公園、公開空地、商業地や住宅地などにデザ …
シンポジウム2022[資料] 2022.11.26 News GBJシンポジウム2022 「みんなで育てるグリーンビルディング市場」 2022年11月25日(金)オンラインにてGBJシンポジウム2022を開催しました。当日の動画・資料をご紹介します。 開催案内 オープニング オープニングビデオメッセージ Jing Wang ジン・ワン Vice Presiden …