Q&A(6) WELL認証、IWBI 回答は最新の情報でない場合があります。最新情報や技術的な内容はWELLコンサルタント会社などへご相談ください。 6-1. 現時点での登録・認証プロジェクトを知りたい 日本の認証プロジェクトについては、GBJの「日本のWELL認証・WELL Health-Safety Rating認定 プロジェクト リスト」のページで確認できます。 https://www.gbj.o …
Q&A(7) WELL評価項目・要件 回答は最新の情報でない場合があります。最新情報や技術的な内容はWELLコンサルタント会社などへご相談ください。 7-1. WELL認証の具体的な必須項目と選択加点項目、得点配分と合格点等はどうなっていますか? 「具体的な必須項目と選択加点項目、得点配分と合格点等」は、WELLには認証システムのVersion(v1とv2 Pilotがあります。)により異なります。概要 …
Q&A(8) WELL資格・受験 8-1. WELLの資格取得方法について教えてください。 試験に合格するとWELL APの資格が得られます。 IWBIサイトの「Become a WELL AP」にてご自分のアカウントを作成(無料)後、WELL AP試験の申込みを行って受験してください。 詳細は「WELL AP Candidate Handbook」をご覧ください。 (2021年10月) 8-2. WELL APの資格試 …
Q&A(9) その他 9-1.日本におけるグリーンビルディングの評価・資産的価値についてまとめられた資料などはありますか 海外諸国と異なり、日本におけるグリーンビルディングの評価・資産価値を具体的に示した細かい資料はまだ整っていません。 国土交通省による下記の「環境不動産ポータルサイト」は、グリーンビルティングの認証制度を網羅していますのでご紹介いたします。 https://www.mlit.go.jp/to …
2024年 主な活動概要 2024.12.5 What's New 会員の皆様のご支援をいただいて2024年は以下のような活動を行うことが出来ました。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 ■2024年実施の主な活動内容 1. 定例会・総会等 毎月:運営委員会、理事会 定時会員総会 2024年2月21日に開催。 2. GB …
2023年 主な活動概要 2023.12.5 What's New おかげさまで、2023年にGBJは10周年を迎えることとなりました。一つの節目ともいえるこの年を迎えることが出来ますのも、会員の皆様をはじめ、グリーンビルディングの普及にご協力してくださる皆様のお力添えがあってこそだと、深く感謝しております。心よりお礼申し上げます。 今年実施いたしました活動内容をご報告いたします。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など …
グラフで見るLEEDとWELLの今 2023年11月 2023.11.21 What's New 2023年11月10日現在 LEED認証 USGBCウェブサイトのプロジェクトディレクトリからダウンロードしたデータを正として作成しています。 LEED Homesの件数を含みます。 LEED Citiesの件数は含みません。 LEED NDについて、プロジェクトで複数Stage認証やプラン認証、ビルト認証を取得している場合、各々1件として計上しています。 世界にお …
グラフで見るLEEDとWELLの今 2023年8月 2023.8.31 News 2023年8月11日現在 LEED認証 USGBCウェブサイトのプロジェクトディレクトリからダウンロードしたデータを正として作成しています。 LEED Homesの件数を含みます。 LEED Citiesの件数は含みません。 LEED NDについて、プロジェクトで複数Stage認証やプラン認証、ビルト認証を取得している場合、各々1件として計上しています。 世界におけ …
国際女性デーを祝う 2025.3.7 IWBIのWELL関連記事 国際女性デー特集:公衆衛生のリーダーたち <歴史から学ぶ公衆衛生と建築> 19世紀末、結核対策として医師と建築家が連携し、自然光や空気の循環を重視した療養施設を設計しました。そのころから、建築は人の健康に大きく関わると認識され始めました。 その中でも公衆衛生の発展には、多くの女性たちの功績がありました。特に、建築や都市計画が健康に与える影響に注 …
IWBI は持続可能な金融における社会的な持続可能性を推進国連グローバル・コンパクト・ネットワークUSAのレポートで取り上げられる 2025.2.26 IWBIのWELL関連記事 IWBI が国連のレポートに含まれたことは、長期的なビジネスの回復力と影響力の原動力として、人間と社会の幸福を持続可能な金融に統合することに対する認識が高まっていることを反映しています。 国連グローバル・コンパクト・ネットワークUSAが作成した持続可能な金融に関する新しいレポートでは、IWBIを取り上げ、財務戦略と投資決定を推進する上で社会的持続可能性が果たす重要な …