クロスウォークの紹介 2019.2.8 IWBIのWELL関連記事 by メリッサ・ロルスタッド WELL v2のcrosswalksについての紹介記事です。WELL v2の各フィーチャー・パートが他の評価システム(BREEAM, Green Star, LEED v4, RESET Air)のどの項目と同等とみなされるかを確認できる表へのリンクと、各評価システムの、どのバージョンとの対応が確認できるかについての解説があります。 & …
2018年、アメリカにおけるLEEDトップ10 2019.2.4 USGBCのLEED関連記事 今年で9年目となるLEEDトップ10において、2018年はイリノイ州が1人当たりのLEED認証の総面積が最も大きく、アメリカで第1位の州となりました。LEED認証の総面積が大きいトップ10の州は、アメリカにおけるサスティナブル建築を牽引しています。 USGBC articles 原文(2019.2.4) : https://www.usgbc.org/article …
第47回GBJセミナー グリーンビルディング超入門 2019.1.25 セミナー一覧 セミナー案内 2019年2月19日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> GBJでは2019年も様々なセミナーを企画しています。 第1弾として、今回は「グリーンビルディング超入門」を開催します。 サステイナブルな建物や健康に良い建物の歴史、 LEED、CASBEE、Living Building Challenge、SITES、GRESB、WELL …
BELCAセミナー 「ビルと省エネルギーⅡ (オフィスの環境改革とZEB の推進)」 2018.12.10 News GBJは公益社団法人ロングライフビル推進協会(BELCA)が主催する下記のセミナーを後援いたします。 このセミナーは2018年1月に発行された「ビルと省エネルギー」に合わせて実施されたセミナーが好評だったので、一部改定し、改めて実施されるものです。 【日時・場所】平成31年2月13日(水)13:30 ~ 16:45 AP 浜松町 A ルーム(東京都港区芝公園2-4-1 …
2018年活動の主な項目: 2018.12.3 その他 2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。会員の皆様のご支援をいただいて2018年は以下のような活動を行うことが出来ました。 詳しくはリンク先をご覧ください。セミナーの内容など多くの情報を掲載しております。 1. 会員数の変化 * 法人会員:48 > 53 * 正会員数:95 > 84 * 学生会員:6 &g …
GBJ運営委員の永積氏がGBCIからLEED Fellowに認定 2018.11.21 News 10月30日にグリーンビルディングジャパンの運営委員である永積氏がGBCI(LEEDなどの認証、専門資格者の管理を行う第三者機関)からLEED Fellow資格の認定を受けました。今年は全世界で25名が認定されましたが、AP資格に比べると非常に難しい資格とされ、日本で累計3名、アジア圏でも10名程度しか認定を受けていません。皆さんと共に祝したいと思います。認定証授与式が、シカゴで開催され …
LEED認証を取得したグリーンビルで働く従業員は、「幸福度」「健康」「知的生産性」がより高く 2018.10.16 USGBCのLEED関連記事 \USGBCの調査によれば、より健康で持続可能性が高いビルに入居することは、経営者にとって優れた才能を持つ従業員の採用の機会を増やす、という結果が出ています USGBC articles 原文(2018.10.16): https://www.usgbc.org/articles/employees-are-happier-healthier-and-more-pr …
第45回GBJセミナー[資料] LEED認証取得事例見学会 近三ビルヂング(LEED O+M V4) 2018.10.2 News ArcLEED O+Mセミナー資料見学会 2018年9月25日(火)開催 今回は、Arc認証とLEED-V4適合喫煙室において日本初のLEED V4(LEED O+M)取得事例、近三ビルヂングを見学しました。 近三ビルヂングは、1931年建築家・村野藤吾の独立後第1作として竣工し、以来87年、日本橋室町の角地に建つテナントオフィスビルとして、数期にわたる改修を経て運営されています。 近三商事株式会社の森隆 …
第44回GBJセミナー「北欧の建物認証・エネルギー事情とユーザーエクスペリエンスへの接近」 2018.7.3 セミナー一覧 セミナー案内 2018年7月13日(金)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 第44回目のGBJセミナーでは、アアルト大学研究員を6年間務め、今年からはスウェーデン王立工科大学でも研究員を兼任されている加用現空(かようげんくう)氏をお迎えして、2部構成でお届けします。 第1部では加用氏からの話題提供として、スウェーデンの認証制度概要、フィンランドの住環 …
GBJ設立5周年記念シンポジウム [資料] 2018.7.4 News ESGGRESBLEED for Cities and CommunitiesLEED O+MSDGsWELLシンポジウム案内 グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜 6月15日にGBJ5周年記念シンポジウムを開催しました。 GBJの設立5周年を迎え、日本科学未来館7F施設の大半を終日貸し切り、国内最大規模でのグリーンビルディング関連シンポジウムを盛況に実施することが出来ました。当日は来賓として小池都知事からの祝辞 …