WEB会員制度のご紹介 WEB会員は、セミナーへはあまり参加できないがGBJのページの資料をすべて見たいという人のために年会費を安く抑えて多くの方に会員になってもらいたいと設定している個人向けの会員種別です。 年会費 3,000円(後期7~12月入会の場合は、1,500円) 学生は無料 ビデオライブラリーなど会員専用ページの閲覧 ○ メルマガの配信 ○ 正会員および一般会員 との違い: 会 …
日本のLEED認証プロジェクト リスト 近年の認証取得プロジェクトについては、独立サイトで写真入りで詳細を多数紹介していますのでぜひご参照ください。 このリストとUSGBCが公表しているデータに相違がある場合は、USGBC/GBIGのデータを正とします。 ※再認証を受けていないプロジェクトを含む 2023年3月1日現在 日本のLEED認証プロジェクト マップ L …
第1回GBJ学生オピニオン・チャレンジ 受賞作品 2021.1.19 学生オピニオン・チャレンジ オピニオン・チャレンジ 【総評】 一般社団法人グリーンビルディングジャパン 共同代表理事 平松 宏城 今回のオピニオンチャレンジには、全国から32組の応募がありました(高校生10組、大学生・院生22組)。表彰されたレポートはもちろんのこと、選から漏れたレポートにも数多くの優秀な提案があり、いずれもコロナ禍の先の世界を見据えた野心的な作品ばかりでした。選考にあたっては、GBJレポートタスク …
第38回GBJセミナー [資料]「スマートシティの現状と、未来、日本の強み」 2017.10.8 セミナー資料 スマートシティセミナー資料 2017年9月27日(水)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第38回GBJセミナー 主題:第38回GBJセミナー「スマートシティの現状と、未来、日本の強み」 日時:2017年9月27日(水) 18:30-20:00 会場:コクヨ株式会社 東京ショールーム5階スタジオ 今だから話せる第2弾!と …
第32回GBJセミナー [講師の音声付資料]【LEED Talk】LEED NDとは 2017.3.10 News LEED NDセミナー資料 2017年2月27日(月)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第32回GBJセミナー 主題:第32回GBJセミナー【LEED Talk】LEED NDとは 日時:2017年2月27日(月) 18:30~20:00 会場: アズビル株式会社 本社会議室 YouTubeで見る(全編) &n …
GBJ冬のシンポジウム2015 “変わりゆく環境ビジネス”[資料] 2015.12.28 News GRESBWELLシンポジウム資料 2015年12月14日 二子玉川ライズスタジオにて、GBJ冬のシンポジウム2015”変わりゆく環境ビジネス”を開催しました。募集時シンポジウム案内はこちら リンクがあるものは、プレゼンテーション資料を公開しています。(プログラム4以降は会員限定) プログラム – 資料目次 -1. 開会の辞 2.「サステイナブル社 …
GBJ冬のシンポジウム2015 “変わりゆく環境ビジネス” 2015.11.24 News シンポジウム案内 2015年12月14日開催 【LEEDの最新情報が得られ、就活にも役立つ学生ボランティア募集】詳細 “WELL認証”についての解説 WELL Building Standard創設者であるDELOS 社のエグゼクティブ・ディレクター、フィル・ウィリアムス氏による追加講演として盛り込みました。 “GRESB、WELLとLEEDの新たな関連性” 第 …
建築設備士「建築物環境性能評価と省エネルギー性能 特集」 2015.5.29 News LEED ND事例紹介環境性能評価 会誌「建築設備士」に特集が出ました 一般社団法人 建築設備技術者協会(JABMEE)発行の2015年5月号に「建築物環境性能評価と省エネルギー性能 特集」が掲載されました。 この中にはLEED、CASBEE、BELSなどの最新動向や認証取得建物の事例紹介記事があります。 GBJの理事、会員が執筆した記事については執筆者と建築設備技術者協会の了解を得てPDFを公開致します。 (目次からリン …
エコプロダクツ展2014 LEED/エコリーフセミナー[資料] 2015.1.13 セミナー資料 シンポジウム資料セミナー資料 LEED(建築物環境性能認証システム)とJEMAI環境ラベル(エコリーフ) 2014年12月12日にエコプロダクツ展2014の中で開催されました、GBJと一般社団法人産業環境管理協会(JEMAI)さんとの共催セミナーの内容を掲載します。このコンテンツは、会員限定ではありませんので、一般にご覧いただくことができます。 著者:一般社団法人 産業環境管理協会 柴原 尚希 …
GBJ+JLAU 合同シンポジウム 「二子玉川から日本の未来を考える」ご案内 2014.12.26 News シンポジウム案内 *** 定員に達したため、受付を締め切りました(1/9) ***11月に開催しました第13回GBJセミナー、「LEED ND(エリア開発版)」はご好評をいただき、早々に参加申込受け付けが満員となりましたが、このたびND認証を取得した現場である二子玉川ライズにてJLAU(一般社団法人 ランドスケープアーキテクト連盟)との合同シンポジウムを開催いたします。建築関係者には徐々に名前としくみ …