なぜ第三者が提供するサーベイを使う必要があるのか? 2019.2.13 IWBIのWELL関連記事 by アンジェラ・ローダー WELLでは、入居者の満足度について、あらかじめ認められた第三者によって提供される調査方法で確認する必要がありますが、その理由(回答者のプライバシー確保、ベンチマークとの比較など)について解説しています。 IWBI 記事 原文(2019.2.13): https://www.wellcertif …
クロスウォークの紹介 2019.2.8 IWBIのWELL関連記事 by メリッサ・ロルスタッド WELL v2のcrosswalksについての紹介記事です。WELL v2の各フィーチャー・パートが他の評価システム(BREEAM, Green Star, LEED v4, RESET Air)のどの項目と同等とみなされるかを確認できる表へのリンクと、各評価システムの、どのバージョンとの対応が確認できるかについての解説があります。 & …
2019Q1追補に関するガイド 2019.2.1 IWBIのWELL関連記事 by ネイサン・ストドラ WELL Building Standardの2019 Q1 addendaが出ました。 139件のEP(同等性プロポーザル)、9件のAAP(代替適合手段)、33件の要件修正、19件の検証方法の変更を含んでいます。 IWBI 記事 原文(2019.2.1): https://www.wellcertified.com …
飲まない1月は持続的な健康上の利益をもたらします 2019.1.30 IWBIのWELL関連記事 by ジェニファー・イーストン 毎年1月になると、良い習慣を付けようと心に決める人が増えます。アルコールを飲まないことにしようとチャレンジする人は何百万にもなり、「アルコールチェンジ UK」という団体の調査では参加者の71%が睡眠を改善し、58%は減量に成功しています。 IWBI 記事 原文(2019.1.30): ht …
メニューに関わること:精神的健康や生産性、満足度の向上 2019.1.28 IWBIのWELL関連記事 by アニヤ・マイキック 私たちの毎日のパフォーマンスに影響を与える要因について考えるとき、飲食する物のことは、しばしば見落とされます。 しかし、私たちが選択する食べものは、それに大きく関わっています – そして、その食べものと心の関係の研究は近年とても進んで来ています。 IWBI 記事 原文(2019.1.28): h …
第47回GBJセミナー グリーンビルディング超入門 2019.1.25 セミナー一覧 セミナー案内 2019年2月19日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> GBJでは2019年も様々なセミナーを企画しています。 第1弾として、今回は「グリーンビルディング超入門」を開催します。 サステイナブルな建物や健康に良い建物の歴史、 LEED、CASBEE、Living Building Challenge、SITES、GRESB、WELL …
一目でわかるLEED専門家の数:2019年1月 2019.1.24 USGBCのLEED関連記事 世界におけるLEED専門家数の最新の相関図を見てみましょう。 LEED専門家は、6つのLEED専門家資格のうちの1つを取得することによって、グリーンビルディング市場での差別化を図っています。 資格保持者はこの分野のリーダーとして認識されており、さまざまな業界やプロジェクトに専門知識を提供します。 USGBC articles 原文(2019.1.24) : http …
USGBCが LEED V4.1 for New Construction, Interior Spaces の登録受付を開始 2019.1.22 USGBCのLEED関連記事 USGBCは本日(Jan.22,2019) LEEDの最新バージョン、新築プロジェクト(New Construction Project)のための LEED V4.1 BD+C 及び インテリア(Interior Spaces)のための LEED V4.1 ID+Cを発表し、登録を開始しました。 USGBCのプレジデント兼最高経営責任者(CEO)であるMahesh …
「温熱快適性」コンセプトの中の新しい内容 2019.1.22 IWBIのWELL関連記事 by ニクラス・ジョンソン & ネイサン・ストドラ 「温熱快適性」コンセプトの中では、屋内の温熱快適性を示すPMVをはじめ、予測不満率(PPD)に関する要件があります。この記事では、それらの内容を説明し、WELL v2においてどのような点が温熱快適性の評価として扱われているかを概説しています。 IWBI …
WELL v2のCommunityコンセプトの新しい内容 2019.1.17 IWBIのWELL関連記事 by ローズ・ウィナー WELL V2で新たな概念として導入された「コミュニティ」。このコンセプトの中に16個あるFeatureでは、健康格差を減らし、ヘルスリテラシーを強化し、健康的な文化を構築するための数多くのツールキットを提供しています。記事では、その内容を概説しています。 IWBI 記事 原文(2019.1.17) …