Press Release 2018.6.1 その他 GBJ設立5周年記念シンポジウム 開催のお知らせグリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜 21世紀の都市における最も重要な課題は、地球環境および人間社会のサスティナビリティです。エネルギー消費の削減や環境負荷低減などビルディングやインフラに関する課題、および働き方改革で問題視される労働生産性や働く人の健康などは、サスティナビリテ …
ロングライフビルとLEED2018 -Built Environment のサステナビリティ向上をあらためて考える- 2018.4.25 News ArcGRESBLEED BD+CLEED O+MLEEDv4クレジット 一般社団法人グリーンビルディングジャパン 理事レンドリース・ジャパン株式会社 シニア・プロジェクト・マネジャー大村 紋子 米国グリーンビルディング協会(United States Green Building Council:USGBC)が構築した建築物環境性能評価システムであるLEED(Leadership in Energy and Environmental De …
環境認証プログラム米国ゲストとの名刺交換会 ( ランチョンビュッフェ) 2018.4.20 その他 平素はグリーンビルディングジャパンをご支援いただきまして誠にありがとうございます。 標記のGBJ5周年シンポジウム開催と合わせて、GBJ を応援していただいている法人会員の皆様とLEED 認証授与式に参加される方をご招待して、米国からの来賓との名刺交換会を兼ねたランチョンビュッフェを開催いたしますのでご案内させていただきます。 また、10:30 からの基調講演にもご参加いただければ、あり …
GBJ設立5周年記念シンポジウム グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜(ダミー) 2018.4.18 その他 ArcESGGRESBLEED for Cities and CommunitiesLEED O+MSDGsWELLシンポジウム案内 2018年6月15日(金)開催 いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切っています。 そして、パリ協定以降SDGs 実現のための自治体のイニシアティブが求められる中で、また長期優良なESG 投資資金の導入競争も視野に入れながら、その動きは加速しています。 一方、日本でも「働き方改革 …
大林組技術研究所が「WELL認証」を日本で初めて取得 2017.12.13 News WELL 株式会社 大林組 (GBJ法人会員) の「技術研究所本館テクノステーション」は、the International WELL Building Institute™ (IWBI™) によるWELL Building Standard™ (WELL)の日本国内初となる認証を「ゴールド」ランクにて取得しま …
GBJ設立5周年記念シンポジウム グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜 2018.5.7 News ESGGRESBLEED for Cities and CommunitiesLEED O+MSDGsWELLシンポジウム案内 2018年6月15日(金) <開催後シンポジウム資料はこちら> いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切っています。 そして、パリ協定以降SDGs 実現のための自治体のイニシアティブが求められる中で、また長期優良なESG 投資資金の導入競争も視野に …
「WELL Building Standard」のコンセプトと概要 2017.10.11 News 日本建築学会会誌「建築雑誌」10月号特集「"オフィス"の行方」に、「WELL」の提唱者であるポール・シャッラ氏(Paul Scialla、IWBI設立者、DELOS社CEO)による論考〈「WELL Building Standard」のコンセプトと概要〉が掲載されました。同特集は、近未来の働き方やそれを支えるオフィスのあり方に関するものです。目次URL: http:/ …
2017年GBJ春のシンポジウム[資料] 2017.4.3 News ESGGRESBWELLシンポジウム資料 2016年LEED認証授与式と2017GBJ春のシンポジウムを開催しました。今年は環境省の21世紀金融行動原則との共催となりました。ESG(環境・社会・ガバナンス)、CDP(カーボンディスクロージャープロジェクト)、GRESB(グローバル不動産サステナビリティベンチマーク)との広範な接点、単なる「環境」の枠組みや「単一不動産」の敷地境界線を超えて、 …
第33回GBJセミナー [講師の音声付資料]【LEED Talk】LEED V4でグリーンビルの建材に求められること、建設業界・メーカーに求められることは何か 2017.3.31 セミナー資料 セミナー資料マテリアル 2017年3月22日(水)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第33回GBJセミナー 主題:第33回GBJセミナー【LEED Talk】LEED V4でグリーンビルの建材に求められること、建設業界・メーカーに求められることは何か 日時:2017年3月22日 (水) 15:00~17:30 会場: TOTO汐留ビル2 …
2017年GBJ春のシンポジウム 2017.3.21 News シンポジウム案内 2017年3月23日開催 <開催後シンポジウム資料はこちら> *講演者変更のお知らせ (2017/3/18) アメリカ新政権が、地球温暖化・気候変動に懐疑的なスタンスを取ることが予想される中、持続可能な都市・インフラ、環境にも健康にも配慮した建築へと転換する動きには大きなブレーキが掛かるのでしょうか。それともパリ協 …