2019 シンポジウム 協賛企業の募集 2019.6.10 その他 グリーンビルディングジャパン 法人会員様 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 いつもGBJの活動にご参加、ご支援下さいましてありがとうございます。 昨年、日本科学未来館で開催いたしましたGBJシンポジウム を今年度も開催する運びとなりました。 昨年のシンポジウムでは、LEED、WELL等に関わる先進情報や事例を共有・発信する場として大きな反響を得ること …
第50回GBJセミナー[講師の音声付資料] WELL概要 2019.6.10 セミナー資料 WELLWELL v2セミナー資料 2019年5月23日(木)開催 第50回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 主題:WELL概要 日時:2019年5月23日(木)18:00-20:00 会場:コクヨ株式会社 東京ショールーム5階スタジオ 講師の音声付資料 WELL概要 1.今井 康博氏(GBJ …
第49回GBJセミナー[講師の音声付資料] LEED V4クレジット解説-2(中級編) 2019.5.9 News LEEDv4セミナー資料 2019年4月22日(月)開催 第49回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 主題:LEED V4クレジット解説-2(中級編) 日時:2019年4月22日(月) 18:00-20:00 会場:コクヨ株式会社 東京ショールーム5階スタジオ LEED V4クレジット解説-1(中級編)資料 …
第48回GBJセミナー[講師の音声付資料] LEED V4クレジット解説-1(中級編) 2019.3.29 News LEEDv4セミナー資料 2019年3月19日(火)開催 第48回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 主題:LEED V4クレジット解説-1(中級編) 日時:2019年3月19日(火) 18:00-20:00 会場:イトーキ 東京イノベーションセンターSYNQA 会員(メルマガ会員を除く)に資料を公開してい …
第49回GBJセミナー LEED V4クレジット解説-2 (中級編) 2019.2.28 セミナー一覧 セミナー案内 2019年4月22日(月)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 概 要: LEED BD+C v4の全項目の評価内容について日本特有の事情を交えながら解説を行います。 加えてプロジェクト登録が開始されたBD+C v4.1への変更内容の概要について解説します。 日 時:2019年4月22日(月)18:00-20 …
第48回GBJセミナー LEED V4クレジット解説-1(中級編) 2019.2.28 セミナー一覧 セミナー案内 2019年3月19日(火)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 前回の第47回セミナー、グリーンビルディング超入門に引き続きまして、LEED V4クレジット解説を2回に分けて、第48回 GBJセミナー, 第49回 GBJセミナーとして開催します。これらのコースはこれまで LEED 入門コースの受講や実務である程度LEEDの概要は理解されて …
第47回GBJセミナー[講師の音声付資料] グリーンビルディング超入門 2019.2.27 News ArcGRESBLEEDv4LEED入門編SDGsSITESWELL v2セミナー資料 2019年2月19日(火)開催 「グリーンビルディング超入門」を開催しました。 サステイナブルな建物や健康に良い建物の歴史、 LEED、CASBEE、Living Building Challenge、SITES、GRESB、WELL、SDGs、Arcなどの概要を、講師が丁寧に解説致しました。 第47回GBJセミナー <募集時 …
電気設備学会誌「電気設備と各種認証制度」LEEDについて 2019.2.26 News ESGLEEDSDGs 特集テーマ「電気設備と各種認証制度」特集4 「LEEDについて」著者:永積紀子(株式会ヴォンエルフ, LEED Fellow, AP ND, BD+C) 電気設備学会誌 2019年2月号(Vol.39, No.2) pp.15-19
クロスウォークの紹介 2019.2.8 IWBIのWELL関連記事 by メリッサ・ロルスタッド WELL v2のcrosswalksについての紹介記事です。WELL v2の各フィーチャー・パートが他の評価システム(BREEAM, Green Star, LEED v4, RESET Air)のどの項目と同等とみなされるかを確認できる表へのリンクと、各評価システムの、どのバージョンとの対応が確認できるかについての解説があります。 & …
2018年、アメリカにおけるLEEDトップ10 2019.2.4 USGBCのLEED関連記事 今年で9年目となるLEEDトップ10において、2018年はイリノイ州が1人当たりのLEED認証の総面積が最も大きく、アメリカで第1位の州となりました。LEED認証の総面積が大きいトップ10の州は、アメリカにおけるサスティナブル建築を牽引しています。 USGBC articles 原文(2019.2.4) : https://www.usgbc.org/article …