LEED v4 各ツール 評価項目/ポイント一覧リスト この資料は、LEED v4の全21ツールでの「check list」の内容を、一覧性のあるように編集し、カテゴリー名やクレジット名などの各用語に日本語対訳を付けた参考資料です。 ここでの対訳の日本語はGBJとしての正式訳です。日本語化されたLEED Green Associate試験でもこの日本語訳が使われています。日本語でクレジット等を表示する場合は、このリストで …
LEED クレジット概要リスト (v2009) この資料は、LEED BD+C v2009のNC(新築)とCS(コア&シェル)のクレジットの要件と点数について、USGBC発行の"LEED Reference Guide"と複数の理事より提供いただいた概要リストを参考にして、NC,CS-クレジット概要リストとしたものです。 一覧して全体像が理解できるための概要資料であり、主要な事項のみを取り上げ …
第73回GBJセミナー arcセミナー【arcプラットフォームの機能とその可能性を知る】 2023.2.17 セミナー一覧 Arcセミナー案内 <開催後セミナー資料はこちら> Green Building Japanとして、arcにフォーカスしたセミナーは初となります。2016年にArc skoruが発足し早5年以上が経ちました。建物の環境パフォーマンスを可視化させるarcですが、その先の使い方次第で、より効果的になります。 また、arc とGRESBの相互評価にも注目が集まって …
既存ビルのnewノーマルをめぐるツアー② 2023.4.12 News 4月20日現地セミナー開催 《継続開催のお知らせ》 前回2月に開催された、内覧ツアーはおかげさまをもちまして満席となり、ご参加頂きました皆さま 心より感謝申し上げます。 ご参加頂きました皆さまからのお声を伺うと、「グリーンビルディング認証についての理解を深める目的として 実際の取組みを学ぶ機会になった」などのお言葉を頂き、非常にご好評をいただいたツアーとなりました。 …
GBJ運営委員会へのお誘い・2022年の活動紹介 2023.3.13 News GBJは今年設立10周年を迎えます。設立当初より、所属組織の枠を超えてグリーンビルを根幹にした社会人のクラブ活動のような場を設けています。以下のようなご興味のある各種ワーキンググループ参加して頂き交流や学びを楽しく深めていただけたらと思います。 セミナーを開催するセミナーWG、ホームページのコンテンツを検討するコンテンツWG、WELLについて …
既存ビルのグリーンビルディング化 法人会員ショートプレゼンテーション 2023.1.8 News LEED O+MWELL Health-Safety Rating 法人会員、正会員、一般会員の皆様 GBJでは法人会員ショートプレゼンテーションを開催しています。 Q&Aで直接ご質問もしていただけますのでぜひご参加ください。 ■日時 2023年1月17日(火)19:30-19:50 ■講師 株式会社ビルmo 吉田 賀織 様 ■発 …
GBJインタビュー「日本での設備設計とグリーンビルディング」 2023.3.28 公開資料 グリーンビル 設備設計者として様々なグリーンビルディングのプロジェクトに携われてこられた、株式会社三菱地所設計の機械設備設計部の小林伸和様にインタビューを行いました。 LEEDを含むグリーンビルディング認証それぞれの特徴や、認証取得を目指したプロジェクトの進め方についてお話をいただきました。 ① 設備設計の仕事 「 …
第71回セミナー[資料] 大和ハウスグループ みらい価値共創センター 見学会 2022.10.11 セミナー資料 セミナー資料見学会 第71回GBJセミナー <募集時セミナー案内はこちら> 3つの国際認証「LEED®」(環境関連)「SITES®」(ランドスケープ関連)「WELL®」(健康関連)更に、国内認証である「JHEP」(生物多様性)や「BELS」(省エネ)と国内外の厳しい基準をクリアした先進的な建物を実現した大和ハウスグ …
LEED + WELLの効率化された認証プロセスに対する世界的な機運が高まり、プロジェクトスペースは2億5000万平方フィート(約2,323万m²)近くに達しています。 2025.6.16 IWBIのWELL関連記事 LEED+WELL認証パスウェイを利用したプロジェクトの総面積は、2年足らずで3倍に拡大 | IWBIの「気候+健康サミット・東京」で発表されたこのマイルストーンは、地球の健康と人間の健康の両方を促進するために設計された効率化プロセスに対する世界的な需要の高まりを反映 (東京、日本/ニューヨーク、2025年6月16日)- 健康的な建物、組織、コ …
LEED v5をマスターするための10回シリーズの「Ask the Experts」ウェビナーシリーズ 2025.5.30 USGBCのLEED関連記事 1回または全10回にセッションに参加し、CEクレジットを取得 LEED v5は、グリーンビルディングの未来に革新をもたらします。25年にわたる世界的な影響力を基盤に、この新バージョンは脱炭素化、生活の質、生態系の保全と回復といった重要なテーマを推進します。そしてLEEDを建築業界で最も認知され、影響力のある評価基準として確立したその厳格な基準を維持しています。 …