2017年GBJ春のシンポジウム 講演者変更のお知らせ 2017.3.21 News シンポジウム案内 すでに多くの方から来場のお申し込みをいただいております「2017年GBJ春のシンポジウム」の講演者に変更がありますのでお知らせいたします。 今回のシンポジウムでは、米国の新政権発足とともに大きく変化した環境下での環境建築・世界持続可能都市の性能評価に関して、USGBC・GBCIの新CEOが講演する予定でしたが、ご家族の健康上の理由から来日することができなくなりました。& …
2017年GBJ春のシンポジウム 2017.3.21 News シンポジウム案内 2017年3月23日開催 <開催後シンポジウム資料はこちら> *講演者変更のお知らせ (2017/3/18) アメリカ新政権が、地球温暖化・気候変動に懐疑的なスタンスを取ることが予想される中、持続可能な都市・インフラ、環境にも健康にも配慮した建築へと転換する動きには大きなブレーキが掛かるのでしょうか。それともパリ協 …
“日本におけるアフォーダブル住宅について考える” 2017.3.20 News アフォーダブル住宅 第9回 ヴォンエルフ・ゼミナール(ヴォンゼミ)“日本におけるアフォーダブル住宅について考える” 【ご講演①】小林英嗣先生 北海道大学名誉教授、(NPO)日本都市計画家協会会長「中南米の社会包摂的な都市再生」世界で一番危険と言われていた コロンビア/メデジンの都市再生 【ご講演②】アンドレ・プレラ グアテマラ・グリーンビルディング協会 前代表LEED フ …
第32回GBJセミナー [講師の音声付資料]【LEED Talk】LEED NDとは 2017.3.10 News LEED NDセミナー資料 2017年2月27日(月)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第32回GBJセミナー 主題:第32回GBJセミナー【LEED Talk】LEED NDとは 日時:2017年2月27日(月) 18:30~20:00 会場: アズビル株式会社 本社会議室 YouTubeで見る(全編) &n …
It is time to lead! 2017.2.28 News ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナル、ニューヨークポストの3紙で、米国グリーンビルディング協会とGBCI両方のCEOマヘーシュ・ラマヌジャンが全面広告キャンペーンを始めました。http://www.usgbc.org/articles/keep-building-our-community-and-our-world マヘーシュ氏は、3月23日に柏の葉で開 …
第33回GBJセミナー【LEED Talk】LEED V4でグリーンビルの建材に求められること、建設業界・メーカーに求められることは何か 2017.2.20 セミナー一覧 LEEDv4セミナー案内マテリアル 2017年3月22日(水)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 2016年10月にLEEDはVersion4へ移行が行われました。マテリアル関連では今までは求められていなかった項目が追加され、高評価を獲得するためには、メーカーの協力が必須になってきています。そこで、中々伝わっていないLEEDV4の全体像や、その中でメーカーの協力が必要なク …
JFMAファシリティマネジメントフォーラム2017- 団体プレゼンテーション LEED公認個人資格取得の勧め 2017.2.9 News シンポジウム案内資格 米国発世界で標準化が進む建築物の環境性能評価システム‐LEEDが公認する個人資格制度は、誰でもチャレンジできるグローバルに通用する建物環境分野の個人資格です。 グリーンビルディング市場であなたの知識、経験と信頼性をアピールできます。 受験資格が問われない登竜門はLEEDグリーンアソシエイト→グリーンビルディングの基本的な概念を問われます。日本語による受験者ハンドブックが用意されています。 …
第32回GBJセミナー【LEED Talk】LEED NDとは 2017.2.7 セミナー一覧 LEED NDセミナー案内 2017年2月27日(月)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 概 要: LEED-NDの概要、基本的な内容から各項目の評価方法、LEED-NDの中心概念であるウォーカビリティとアフォーダビリティについて、具体的な事例を交えながら紹介していただきます。 講 師:安原 紀子氏 (株式会社ヴォンエルフ) &nbs …
第31回GBJセミナー [講師の音声付資料]【LEED Talk】LEED Green Associate / LEED AP 資格取得 体験談 2017.2.6 セミナー資料 LEED Green AssociateLEED APセミナー資料資格 2017年1月27日(金)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 第31回GBJセミナー 主題:第30回GBJセミナー【LEED Talk】LEED Green Associate / LEED AP 資格取得 体験談 日時:2017年1月27日(金) 18:30~20:00 会場: アズビル株式会社 本社会議室 講師 …
LEED v4 Rating System(BD+C, ID+C, O+M)の日本語訳版 2017.1.25 News LEEDv4日本語 3つのLEED v4 Rating System(BD+C, ID+C, O+M)の日本語訳がこのたびUSGBCのWEBサイトにて、無料公開されました。 Rating Systemとは、LEED Reference Guide のうち、各必須項目とクレジットの目的や要求事項といった基本的な部分が示されている、各システムの概要を把握できる資料です。 GBJ(コンテンツWGと運営委員会有志) …