第28回GBJセミナー【LEED Talk】そこが知りたい!GREEN BUILD最前線~GREEN BUILD2016参加報告~ 2016.9.21 セミナー一覧 GreenbuildInternational Roundtableセミナー案内 2016年10月20日(木)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 「GREENBUILD」、それは米国主要都市で毎年開催される環境配慮型建築・環境不動産の専門家、各種企業、評価機関などが一度に集結する世界最大級のイベントであり、本年はカリフォルニア州ロサンゼルスにて、10月5日-7日の主要日程で開催されます。 本年、 …
第27回セミナー[講師の音声付資料]サスティナブル都市 inside.今だから話せる!第1弾(信時正人氏) 2016.9.7 News スマートシティセミナー資料 2016年9月1日(木)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 民間企業から横浜市に入った人間ならではの悩み、その中でどう仕事を進めたのか、横浜市でのエキサイティングな9年間について、退職した今だから話せる!舞台裏・秘話を大いに語っていただきました。 日時: 2016年9月1日(木) 18:30~ …
第26回GBJセミナー【LEED Talk】 YKK80ビル説明・見学会 [資料] 2016.9.7 News セミナー資料見学会 2016年7月29日(金)開催 <募集時セミナー案内はこちら> YKK80ビルはオフィスビルでは日本初のLEED-CS(Core and Shell:新築テナントビル部門)の最高ランクである「プラチナ認証」を取得されました。本セミナーではYKK80ビルの様々なグリーンビルとしての特徴、LEED-CS取得への取組みについてご説明頂き、YKK …
第27回GBJセミナー【LEED Talk】サスティナブル都市 inside.今だから話せる!第1弾(信時正人氏) 2016.8.9 セミナー一覧 セミナー案内 2016年9月1日(木)開催 <開催後セミナー資料はこちら> 今回はLEEDという枠を越え、元横浜市 温暖化対策統括本部で、 数々の国際会議で活躍されてきた信時正人氏を迎えます。 信時氏といえば、サスティナブル都市、横浜のスマートシティのイメージが強いですが、 最初から横浜市の職員だったわけではありません。 横浜市はC40の一員であり、再開発を続けるみなと …
第26回GBJセミナー【LEED Talk】 YKK80ビル説明・見学会 2016.7.13 セミナー一覧 セミナー案内見学会 2016年7月29日(金)開催 第26回GBJセミナー <開催後セミナー資料はこちら> 主 題: 「YKK80ビル」 LEED-CS プラチナ認証取得ビル説明・見学会 ~オフィスビルで日本初のLEED-CSプラチナ認証を取得~ 日 時: 2016年7月29日(金) 14:00~16:00 (13:45受付開始) & …
第15回 SRI/ESG 関係者の集い 開催されました 2016.7.13 News 第15回SRI/ESG関係者の集い(GBJ幹事)が開催されました。 <受付時のご案内はこちら>国連環境計画 金融イニシアチブ特別顧問 末吉竹二郎さんを囲んで幅広い分野から90名の方々が参加されました。 「皆さん、パリ(協定)で決まったことは低炭素ではなく、脱炭素、炭素ゼロなんです。未来のルールで今の建築・都市をデザインしてください!」& …
第25回セミナー[講師の音声付資料]【WELL Basic】WELL Building Standardとは? 2016.6.24 News WELLセミナー資料 2016年6月21日(火)開催 <募集時セミナー案内はこちら> 人を中心にして健康・快適な建物/空間を評価する認証制度-「WELL認証」が2014年から始まっています。今回は、世界で初めてロスアンゼルスのオフィスでWELL認証を取得するとともに、他のWELL認証取得も手掛けておられるCBRE(シービーアールイー株式会社)の奥氏からお話 …
第24回セミナー[講師の音声付資料]【LEED Talk】 海外のLEED取得案件~中国における最新LEED取得案件特集~ 2016.6.1 セミナー資料 セミナー資料事例紹介 2016年5月27日(金)開催 募集時セミナー案内はこちら アジアの中で最も認証案件数が多い中国でのLEED 取得案件特集です。上海の2案件と香港の1案件について、4名の方々から案件の概要とLEED取得時の内容をお話し頂きました。 主題:【LEED Talk】海外(中国)のLEED取得案件 ~中国における最新LEED取得 …
「第15回 SRI/ESG 関係者の集い」 のご案内 2016.5.20 News SDGs 統合報告書、スチュワードシップ・コード、コーポレート・ガバナンス・コードという枠組みがESGコンセプトの企業群への浸透を促し、少しずつ日本の社会を変え始めています。また、昨年末のCOP21でも世界に向けてメッセージが発せられたSDG’s(持続可能な開発目標)、脱炭素経済、インクルーシブ(社会的包摂)などの目標に向かって、経済と環境と社会が連携を始めているようにも見えます。&nbs …
健康に暮らすための室内環境とグローバルな視点について【5月26日 フェアウッド研究部会】 2016.5.19 セミナー一覧 GBJがこのセミナーを応援しています 第6回フェアウッド研究部会 「健康に暮らすための室内環境とグローバルな視点について」【日時】2016年5月26日(木)16:00~20:30 (受付15:30~) 【会場】株式会社ヴォンエルフ 東京都千代田区九段北4-3-26 政文堂ビル1F 昨今、健康経営が注目されており、より安心安全に働けるオ …