「WELL 認証評価制度について」雑誌「建築設備士」2018年10月号
建築設備技術者協会発行の雑誌「建築設備士」2018年10月号のスマートウェルネス特集に GBJ WELL WG主査の川島 実 氏が書いた記事が出ましたのでお知らせ致します。 WELL v2を中心にWELL認…続きを読む
建築設備技術者協会発行の雑誌「建築設備士」2018年10月号のスマートウェルネス特集に GBJ WELL WG主査の川島 実 氏が書いた記事が出ましたのでお知らせ致します。 WELL v2を中心にWELL認…続きを読む
グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜 6月15日にGBJ5周年記念シンポジウムを開催しました。 GBJの設立5周年を迎え、日本科学未…続きを読む
2018年6月15日(金)開催 いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切っています。 そして、パリ協定以降SDGs 実現の…続きを読む
2018年6月15日(金) <開催後シンポジウム資料はこちら> いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切ってい…続きを読む
Green Real Estate Financing & Investing この度、不動産分野におけるグリーンファイナンス及び投資環境の展望と戦略について、グローバル不動産サステナビリティ・ベンチマーク(GR…続きを読む
LEED O+M(既存ビル版)適用の効果検証と、今後さらに加速していく可能性 その効果はエネルギーと節水性能の向上に留まらず、ワークプレイスの快適性アップやエリアの価値向上にまで及ぶポテンシャルを有している。さて、そのシ…続きを読む
2016年LEED認証授与式と2017GBJ春のシンポジウムを開催しました。 今年は環境省の21世紀金融行動原則との共催となりました。ESG(環境・社会・ガバナンス)、CDP(カーボンディスク…続きを読む